OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

このLearn OpenCVってサイト、勉強になるね。OpenCVとDlibを使って平均顔を作成するチュートリアルを見つけた。

Average Face : OpenCV ( C++ / Python ) Tutorial

  • Step 1 : Facial Feature Detection
  • Step 2 : Coordinate Transformation
  • Step 3 : Face Alignment
  • Step 4 : Face Averaging

と、処理はモーフィングとかなり似たステップなんですね。


実際、モーフィングの中間状態は2つの顔の平均と言える。


スポンサーリンク


「平均顔」というと、文化人類学とかそっち系の研究でよく見かけるイメージ。
この記事によると、1878年にフランシス・ゴルトン(チャールズ・ダーウィンの従弟)が研究で平均顔を作ったのが最初なんだとか。

このサイトは顔を使って遊ぶ一連のチュートリアルがあって面白いですなぁ。


スポンサーリンク

つい最近、OpenCVとDlibで顔の3次元的な姿勢を算出するチュートリアルも公開された。↓
http://www.learnopencv.com/head-pose-estimation-using-opencv-and-dlib/



http://qiita.com/TaroYamada/items/e3f3d0ea4ecc0a832fac

gazrっていうライブラリも存在する。
https://github.com/severin-lemaignan/gazr



スポンサーリンク

関連記事

Maya API Reference
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
ROSでガンダムを動かす
Paul Debevec
Unreal Engineの薄い本
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
MFnDataとMFnAttribute
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
OpenMayaRender
Kinect for Windows v2の日本価格決定
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
バージョン管理の履歴を可視化するツール『Gource』
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
書籍『ROSプログラミング』
AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
OpenCV バージョン4がリリースされた!
参考書
openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
顔画像処理技術の過去の研究
GoogleのDeep Learning論文
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン
OpenCV
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収
ドットインストールのWordPress入門レッスン
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
Dlib:C++の機械学習ライブラリ

コメント