3D人-3dnchu-さんで紹介されていた無料でオープンソースのマテリアル作成ツール「Materialize」。
http://3dnchu.com/archives/materialize/
http://3dnchu.com/archives/materialize-is-open-source/
Materialize
Materializeは、画像からゲーム用のマテリアルを作成できるスタンドアローンツールです。 1枚の画像、または手持ちのテクスチャからマテリアルを作成したり、必要とするテクスチャを生成することができます。
スポンサーリンク
Materializeでできること
- Diffuse → Height
- Diffuse → Metallic
- Diffuse → Smoothness
- Height → Normal
- Height + Diffuse → Normal
- Normal → Edge
- Normal → Occlusion
- Normal + Height → Occlusion
- Normal → Height
- テクスチャをシームレスタイル化
- 様々なファイル形式での保存・読み込み
- 多くのプロセスをxml形式のクリップボードコマンドで自動化
スポンサーリンク
GitHubでUnityのプロジェクトが公開されています↓
https://github.com/BoundingBoxSoftware/Materialize
配布されているバイナリはWindows版のみですが、オープンソースな上にUnity製なので、頑張れば他のプラットフォーム向けにビルドできるんだろうか。(内部はWindows依存の実装かもしれません)
以下、チュートリアル↓
http://www.boundingboxsoftware.com/materialize/tutorials.php
スポンサーリンク
関連記事
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ
Virtual Network Computing
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置
CLO:服飾デザインツール
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか
Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ
Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能
Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ
Paul Debevec
OpenCV
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
サンプルコードにも間違いはある?
OpenCVで動画の手ぶれ補正
CreativeCOW.net
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
この連休でZBrushの スキルアップを…
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み
TVML (TV program Making language)
3D復元技術の情報リンク集
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
テスト
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ
コメント