ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

ちょっと遅いけど、ZBrush 2019にアップグレードした。

で、バージョン2019の新機能とは全然関係なく(笑)、最近になってZBrushのUndo Historyを動画にできることを知った。

Undo History Movies

モデルのUndo Historyからムービーを作成できます。

ZBrushでスカルプティングしている最中は、常にモデルの向きを変えたり、ズームしたり、モデルの位置を変えて部分にフォーカスすることができますが、スカルプティングの録画を見返す際にこれらの動きは邪魔になります。Undo History機能ならこの問題を解消し、より見やすい録画を行うことが可能です。

普段ZBrushの作業記録を取る際、オイラは単純にスクリーンショットで静止画を保存していたんだけど、自動的に記録されるUndo Historyを後から動画にできるとは。
確かにYouTubeにアップされている動画はこんな感じだったな(今頃気づいた)


スポンサーリンク


動画への書き出しは、ターンテーブル動画の書き出しと似た感じで、
ムービー (Movie) → F履歴録画 (F History)
でHistoryが過去から順にMovie化される。



逆に
ムービー (Movie) → B履歴録画 (B History)
で現在から過去へ向かって逆順にMovie化される。
FはおそらくForward(順方向)、BはBackward(逆方向)の略でしょう。

フレームレートや録画する領域・大きさの指定、ロゴの表示といった設定はターンテーブル動画の書き出しと共通。









ZBrush上でMovie化したら、ターンテーブルと同じように動画ファイルにエクスポートすればOK。

ということで、これのHistoryを動画にしてみた↓


スポンサーリンク



ファイルが重くなるからHistoryを消しがちだったんだけど、色々と学びがあるな。長い時間をギュッと圧縮した動画にして見返すと、どこで悩んでいたかも、何がブレイクスルーだったのかも何となく分かる。

追記:Movieへの書き出しをZScript化してみた↓



スポンサーリンク

関連記事

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割
TVML (TV program Making language)
CGのためのディープラーニング
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ
プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
サンプルコードにも間違いはある?
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
ZScript
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
参考になりそうなサイト
この本読むよ
Open Shading Language (OSL)
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
Physically Based Rendering
SIGGRAPH論文へのリンクサイト
自前Shaderの件 解決しました
Maya 2015から標準搭載されたMILA
デザインのリファイン再び
Blender 2.8がついに正式リリース!
Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能
UnityでLight Shaftを表現する
実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ

コメント