ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

ちょっと遅いけど、ZBrush 2019にアップグレードした。

で、バージョン2019の新機能とは全然関係なく(笑)、最近になってZBrushのUndo Historyを動画にできることを知った。

Undo History Movies

モデルのUndo Historyからムービーを作成できます。

ZBrushでスカルプティングしている最中は、常にモデルの向きを変えたり、ズームしたり、モデルの位置を変えて部分にフォーカスすることができますが、スカルプティングの録画を見返す際にこれらの動きは邪魔になります。Undo History機能ならこの問題を解消し、より見やすい録画を行うことが可能です。

普段ZBrushの作業記録を取る際、オイラは単純にスクリーンショットで静止画を保存していたんだけど、自動的に記録されるUndo Historyを後から動画にできるとは。
確かにYouTubeにアップされている動画はこんな感じだったな(今頃気づいた)



動画への書き出しは、ターンテーブル動画の書き出しと似た感じで、
ムービー (Movie) → F履歴録画 (F History)
でHistoryが過去から順にMovie化される。



逆に
ムービー (Movie) → B履歴録画 (B History)
で現在から過去へ向かって逆順にMovie化される。
FはおそらくForward(順方向)、BはBackward(逆方向)の略でしょう。

フレームレートや録画する領域・大きさの指定、ロゴの表示といった設定はターンテーブル動画の書き出しと共通。









ZBrush上でMovie化したら、ターンテーブルと同じように動画ファイルにエクスポートすればOK。

ということで、これのHistoryを動画にしてみた↓



ファイルが重くなるからHistoryを消しがちだったんだけど、色々と学びがあるな。長い時間をギュッと圧縮した動画にして見返すと、どこで悩んでいたかも、何がブレイクスルーだったのかも何となく分かる。

追記:Movieへの書き出しをZScript化してみた↓


関連記事

MFnMeshクラスのsplit関数

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

ZBrush 4R8 リリース!

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

ゴジラの造形

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

CGのためのディープラーニング

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

自前Shaderの件 解決しました

ZBrush 4R7

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

CLO:服飾デザインツール

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

OpenMayaのPhongShaderクラス

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

日本でMakersは普及するだろうか?

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧

ZBrushの作業環境を見直す

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

テスト

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

ZBrushトレーニング

三丁目ゴジラ

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

AfterEffectsプラグイン開発

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

コメント