イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

ちょっとゴジラ熱が冷めてきたところではあるけど。イタリア車のブランドFiat(フィアット)のUSAとゴジラがコラボしたCMのメイキング見つけた。
このCMは映画本編でもVFX制作を担当したMPCがVFXを手がけている。エース・ディレクターDan Marsh(ダン・マーシュ)とJake Montgomery(ジェイク・モンゴメリー)による共同監督らしい。本編のVFXメイキングがまだあんまり出回ってないので、これは貴重かも。

まずはCM本編↓




スポンサーリンク


そしてこちらがメイキング↓



映画本編の方については、SIGGRAPH 2014のプロダクションセッションでやってたVFXのメイキングの内容を安藤さんがまとめている。→SIGGRAPH 2014 – The VFX of GODZILLA

SIGGRAPHはアカデミックと産業の最先端が両方触れられる環境で良いよね。その分、観に行く人によって全く違う印象を持つ不思議な場でもある。結構、知識レベルを問われるカンファレンスだと感じるね。

以下は数少ないMPCのゴジラVFXメイキング動画。







スポンサーリンク

関連記事

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成
S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形態覚醒Ver.』が出るぞ~!
映画『GODZILLA x KONG : THE NEW EMPIRE』の予告編が公開された!
ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す
世界ふしぎ発見!「特撮の神様 円谷英二の世界」
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
ムービー・マジック:SFX技術のドキュメンタリー番組
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 ベース塗装
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして接着
酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
注文してた本が届いた
UnityのGlobal Illumination
HD画質の無駄遣い
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
S.H.MonsterArts 輝響曲 ゴジラ(1989)
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る
海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
日本でMakersは普及するだろうか?
映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント
映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開された!
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
2019年 観に行った映画振り返り
MRenderUtil::raytrace
ゴジラのガレージキット組み立て動画
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
Unite 2014の動画

コメント