またZBrush関連書籍を買ってしまったのです。。。
スポンサーリンク
ZBrushキャラクター&クリーチャー ZBrush Characters & Creatures 日本語版
何だかんだで、日本語で出てるZBrush本は大体買ってるような…
スポンサーリンク
ただ、他の書籍と違って、スピードモデリングについて触れているのが新鮮。

無料の教材データも公式サイトからダウンロードできる。
http://www.3dtotalpublishing.com/product_zbrush_cc.html
http://www.borndigital.co.jp/book/support/5522.html
書籍の最初の章の内容はこちらと同じか?
http://3dtotal.jp/tutorial/3248/
http://3dtotal.jp/tutorial/3265/
こういう技法書的なものをやたらと買ってしまうのは、憧れみたいなものかもなぁ。
作り途中の仮面ライダー3号もさっさと仕上げてしまわなきゃな。
https://blog.negativemind.com/2015/08/03/zbrush-kamen-rider-third-mask-recover/
スポンサーリンク
関連記事
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
ストレングス・ファインダー
PolyPaint
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
日本でMakersは普及するだろうか?
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
円谷プロダクション クリエイティブアワード 金城哲夫賞
Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能
書籍『鈴木さんにも分かるネットの未来』読了
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
ZBrush 4R7
書籍『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』読了
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
2012のメイキングまとめ(途中)
デザインのリファイン再び
立体視を試してみた
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・メッシュを扱うライブラリ
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?
ラクガキの立体化 胴体の追加
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』
ZBrushのUV MasterでUV展開
AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング
Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する
顔モデリングのチュートリアル
ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
書籍『絵はすぐに上手くならない』読了
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了
Pix2Pix:CGANによる画像変換
物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』
コメント