Maya LTでFBIK(Full Body IK)

Maya LTQuick Rigという便利機能を知ったので、もうちょっと色々といじってみる。(楽しくなってきた)



公式ドキュメントによると、
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/maya-lt/learn-explore/caas/CloudHelp/cloudhelp/2018/JPN/MayaLT-CharacterAnimation/files/GUID-DC29C982-D04F-4C20-9DBA-4BBB33E027EF-htm.html

Quick Rigの設定には大きく2通りあって、

  • ワンクリック(One-Click)で全て自動でスキニング・リギング
  • 段階的(Step-By-Step)オプションを使って細かく調整しながら設定する

前回はワンクリック(One-Click)機能の方を試して、ちょっと失敗したのでした。
次は段階的オプションを使って少しずつ調整しながら設定してみる。


スポンサーリンク


そもそも、前回は超ハイポリメッシュを使ってしまったので、Maya上での操作がやたら重くてフリーズ寸前だった。
改めて、以前ZBrushでポリゴンリダクションしたモデルを使って、
ZBrushでリメッシュとディティールの転送
この前はモデルのポリゴン数が多過ぎてUV Masterによる自動UV展開に失敗してしまった。 Meshを15万ポリゴン以下に抑えないとUV Masterは正常に動作しないらしいと分かったので、ちゃんとポリゴン数をリダクションすることにする。...


ZBrush上でハイポリMeshのディティールから法線マップを作成し、ローポリMeshのモデルと法線マップをFBX形式でエクスポート。



それをMaya LTにインポートして、



法線マップのカラースペースはsRGBからRawへ変更しておく。



スポンサーリンク

Quick Rig 段階的(Step-By-Step)オプション

段階的(Step-By-Step)オプションのウィンドウを見ると、Quick Rigが対応するモデルの配置条件も書いてあった。まず、Y軸プラス方向が上で、Z軸プラス方向が正面となるようにキャラクターを立たせておかないとダメなのね。



モデルを正しい向きで配置して、解像度を1024に上げてガイドを作成してみたら、割と綺麗に配置された。
手作業での微調整はしなくても良さそう。



そのままスケルトンとリグを作成した。良い感じ。


FBIK(Full Body IK)

Quick Rigで作成されたHuman IKは、ワンクリックで簡単にFull Body IKに設定できる。
遊びがいのあるアクションフィギュアができた。



関節の回転角度の制限を入れればもうちょっと自然にポージングできるだろうか。
スキニングのウェイトはやっぱり手作業による調整が必要そうだな。。。

Quick Rigデフォルトだと、HumanIKで必須の15種類のノードだけの骨構成でリギングされるみたい。

HumanIK

Maya Dummyみたいに手の指1本1本まで骨の入ったリグも作れるみたいなので、もうちょっと調べてみるか。



https://knowledge.autodesk.com/ja/support/maya-lt/learn-explore/caas/CloudHelp/cloudhelp/2018/JPN/MayaLT-CharacterAnimation/files/GUID-5DEFC6E5-033C-45D5-9A0E-224E7A35131B-htm.html?st=human%20ik


スポンサーリンク

関連記事

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
Houdiniのライセンスの種類
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
Blenderでよく使うaddon
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
SIGGRAPH 2020はオンライン開催
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直し
映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング
布地のシワの法則性
ZBrushで基本となるブラシ
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
参考書
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
adskShaderSDK
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ
BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
MFnDataとMFnAttribute
OpenMayaのPhongShaderクラス
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
Photogrammetry (写真測量法)
MRenderUtil::raytrace
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
SIGGRAPH論文へのリンクサイト
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』
MFnMeshクラスのsplit関数
シン・ゴジラのファンアート
イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
WebGL開発に関する情報が充実してきている
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む

コメント