ZBrushのUV MasterでUV展開

ZBrushで趣味モデリングとかやってるけど、現在オイラはオフラインレンダラを持っていない。

で、ちょっと考えてみたら、静止画だけならUnityのstatc GIで代用できる気がしてきた。



UnityのGIのライトマップはテクスチャとして書き込まれるらしいので、まずやならきゃいけないのはモデルのUV展開なのである。
https://docs.unity3d.com/ja/2018.2/Manual/LightingGiUvs.html

そもそも、UV展開しておけばモデルにテクスチャマッピングできるし、法線マップとか色々とできることが広がるわけですが、この手の作業は昔から苦手意識があって敬遠していた。


スポンサーリンク


ZBrushにはUV展開を手軽にできるUV Masterプラグインが標準でインストールされているので、公式ユーザーガイドで使い方を調べてみる。↓

UV Master

UV Masterについて

UV Masterは、ワンクリックでZBrushモデルのUV座標を生成できます。

3Dモデルで2Dのマップを使用する場合、モデルにはUVが必要です。UVは、テクスチャがモデル上に正確に表示されるために必要な2D座標です。
UV Masterは必要となるUVのseam(継ぎ目)を作成し、テクスチャ領域を最大限活用できるようUVを展開・パックします。最適化されたUVマップは人間の目で理解できる形となり、Photoshopなどの2Dペイントソフトウェアでテクスチャの編集作業を行えます。

UV Master

このプラグインを使う

このプラグインは手軽で迅速かつ効率的に、UV作成の手間を数秒、数クリックに減らすことができます。このプロセスはデフォルト設定で全て自動で行われますが、PolygroupsオプションやControl Painting機能など、UVマップの生成を強化するオプションもあります。

高度な機能

UV Masterは高度な展開アルゴリズムを備えているため、別のアプリケーションでseam(継ぎ目)を作成した場合(さらに基本的なUV展開まで行った場合)でも、このプラグインを使用して完全に最適化されたUVを新たに生成できます。

UV Masterを使えば生産性が向上し、従来手動のUV編集作業で失われていた時間の多くをペインティングやスカルプティングに利用できます!

解説を読む限り、オイラがUV展開に抱いていた面倒くささが実はUV Masterでほとんど解消されている感。

ZBrush公式のUV Masterチュートリアル↓
http://docs.pixologic.com/user-guide/zbrush-plugins/uv-master/unwrap-tutorials/

3dtotal.jpにある日本語のチュートリアルの一部にもUV Masterの使い方が載っているので、そっちを見た方が早いかな?↓
https://3dtotal.jp/tutorials/7172/2/


スポンサーリンク

UV Masterを使う

ということで、試しにやってみる。
使うのはちょっと前にMixamo用にポリゴンのリダクション、SubToolを結合したモデル。



複数のSubToolを1つに結合したデータだから、パーツ分割の情報がPolyGroupとしてまだ残っている。



[ポリグループ]をONにして「アンラップ」ボタンを押し、処理が完了するのを待つ…



って、え?エラー!?

どうでもいいけど、UI日本語になったのにエラーメッセージは英語のままなのね



試しにSubToolを結合する前の、まだバラバラの状態のデータでSubToolごとにUV Masterを使ってみたら、正常にUV展開できた。





それぞれのパーツごとに1枚のテクスチャを割り当てるようなUV展開ならこれでも良いんだけど、できれば全身で1枚のテクスチャ座標に上手く展開・配置してほしい。。。

UV Masterは1度に扱えるポリゴン数に制限とかあるのかな。
と、思ったら公式のユーザーガイドに書いてあった。↓

7. 高ポリゴン数の制限

UV Masterは、ポリゴン数が100〜150,000の低ポリゴンモデルで動作するように設計されています。高解像度のポリゴンメッシュでは、計算に時間がかかり、大量のメモリを要求することがあります。

PolyGroupを使用すると、プラグイン操作の速度が向上し、メモリ使用量が減少します。

ZSketchから生成されたモデルは、Unified Skinの設定によってポリゴン数、PolyGroupが非常に多くなることがあります。可能であれば、Unified Skinの解像度を下げてください。

動作推奨範囲は100ポリゴン~15万ポリゴン。
今のモデルは20万ポリゴンを超えている…惜しい。。。



UV展開用にローポリモデルを作って、ディティールはサブディビジョンで対応しろということか。。。

追記:リダクションして再挑戦した↓



スポンサーリンク

関連記事

Subsurface scatteringの動画
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
HD画質の無駄遣い
ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
CEDEC 3日目
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
冷静
別に悪意は無いんだけどさ
サンプルコードにも間違いはある?
ZBrushの練習 手のモデリング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish
adskShaderSDK
ファンの力
UnityのGlobal Illumination
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・メッシュを扱うライブラリ
プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
2021年4月 振り返り
今後の抱負
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる
Unityで360度ステレオVR動画を作る
就活の風景
Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』
多忙な人
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
人脈
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
PS4用ソフト『Marvel's Spider-Man』
Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

コメント