ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

モデリング作業をしながら少しずつZBrushの機能を覚えていきます。前回はZRemesherという機能を試してみた。↓



前回からMeshの解像度を上げて作業してるけど、ちっともハードサーフェイスっぽくならない。

少しだけディティールを彫り込んだ

巷でZBrushによるハードサーフェイスモデリングの例として出てくるパキッとしたエッジはいったいどうやって作っているのだろうか。


スポンサーリンク


以前買ったこの書籍(積読)を引っ張り出してきてパラパラと眺めてみる。↓

はじめてのZBrush―直感的に使える「3D‐CGソフト」 (I・O BOOKS)


スポンサーリンク

Clip系のブラシ

どうやら、モデルを鋭く切り取るような操作をするClip系のブラシというものがあるようだ。MeshをどのようにClip(=切り取る)するかによっていくつか種類があるらしい。今回は曲線で切り取るClipCurveを使ってみる。

ClipCurve

まずは地味な部分で試す。マスクの下側の、首の部分をClipしてみる。

Clip前

参考書によると、Ctrl + Shiftを押しながらドラッグすると破線が表示されて、ドロップするとClipが実行されるらしい。
ドラッグを始めたらCtrl + Shiftは離して良い。
ドラッグ中にAltを押すとカーブを曲げるためのアンカーポイントが作成され、滑らかな曲線を描くことができる。
ということで、下側をClip↓

Cilp後

ああ、これだ、良く見かけるハードサーフェイスモデリングっぽいエッジは。↓

Clipの断面

とはいえ、Clipでヘルメットのような曲面が作れそうな気がしない。。。

ちょっと全体のバランスを整えたら、もう少しハードサーフェイスモデリングの手順を調べてみよう。

バランスを整える

バランスを整える(正面)

良いチュートリアルは無いものか。


スポンサーリンク

関連記事

クライマックスヒーローズ
この連休でZBrushの スキルアップを…
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
Oculus Goを購入!
SIGGRAPH Asia
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
自前Shaderの件 解決しました
MFnDataとMFnAttribute
OpenMayaのPhongShaderクラス
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
2012のメイキングまとめ(途中)
ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた
Photogrammetry (写真測量法)
Oculus Goで特撮作品を鑑賞する
Vancouver Film Schoolのデモリール
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
HD画質の無駄遣い その2
Maya API Reference
生物の骨格
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた
ZBrush キャラクター&クリーチャー
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
消費の記録
タダでRenderManを体験する方法
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか
UnityのTransformクラスについて調べてみた
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる
書籍『映画監督 坂本浩一 全仕事』読了
シン・ゴジラのファンアート
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
Unityの薄い本
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
仮面ライダー4号
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
プログラムによる景観の自動生成
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形
ZBrushからBlenderへモデルをインポート
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦

コメント