Oculus Goで特撮作品を鑑賞する

引き続き、購入したOculus Goで3D動画鑑賞するために色々と調べ中。



「GODZILLA」の限定版Blu-rayの映像特典「怪獣プラネットゴジラ」をOculus Goでを見るためにエンコードを色々試して、リッピングしたSide by Side 3DのMP4をAdobe Premiereでエンコードし直したらやっと見れた。



ただ、この液晶の解像度で2時間ほどの映画を見るのはちょっとしんどいような気はする。


スポンサーリンク

ウルトラマンゼロVR / ウルトラファイトVR

HMDで鑑賞しがいのある特撮映像は他にないかと探してみると、去年発表されたウルトラマンのVR作品が2つ。
今はDMMでセット購入できる↓
http://www.dmm.com/digital/video/-/detail/=/cid=5577theater00021/

この2つは3D作品ではないけど、360度の自由視点で鑑賞できる。





http://panora.tokyo/41367/
https://news.mynavi.jp/article/20171002-ultramanvr/
http://www.sankei.com/premium/news/170921/prm1709210005-n1.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/101101372/

仮面ライダー世界に駆ける

その他、過去の3Dアトラクション映像で現在入手できるものはないかと思い返してみると、仮面ライダーBLACK RXの3D作品「仮面ライダー世界に駆ける」があったな。
現在はBlu-ray BOXの特典映像として収録されている↓

仮面ライダー THE MOVIE Blu-ray BOX 1972-1988【Blu-ray】

オイラは昔映画村で観た気がする。

追記:観てみた↓


スポンサーリンク



このBlu-ray Boxには仮面ライダーZOと仮面ライダーJが登場する3D作品の「仮面ライダーワールド」も収録されている。

YouTubeで見れる360度映像

攻殻機動隊 Virtual Reality Diver ティザー映像

もう3年前になるけど、攻殻機動隊の3D 360度作品のティザー映像がYouTubeで見れる。



これ、本編もOculus Goで観れないもんかな。
http://sign.site/koukaku_vr/

ミュージカル ライオンキング

あと、特撮作品ではないけど、ブロードウェイミュージカル ライオンキングのオープニング曲’Circle of Life’の360度映像が公開されている。


現状の感想

360度映像をHMDで鑑賞してみた感想として、映像鑑賞の延長として考えるなら3Dの180度映像でも個人的には十分に新しい体験に感じた。映画鑑賞と観劇の中間のような感覚になる。

360度だと、鑑賞という側面が薄れ、能動的に何か操作するゲームの方が相性が良さそうに感じる。ただ、現状のVRコントローラーの操作インターフェイスはレガシー過ぎて、あんまりゲームのような使い方に向いていないというジレンマ。

HMDが人間の頭の動きに追従する連続的なインターフェイスであるのに対して、既存のゲームインターフェイスの延長にある離散的なボタン操作のコントローラーという感覚のギャップがまだ上手く解消されていない気がする。

特撮モノだと、すでに舞台でのアトラクションというジャンルはあるので、その延長で3D 180度で目の前でアクションが展開するコンテンツは十分に成立すると思う。既存の3D映画以上に、目の前で展開している臨場感を演出できるんじゃないか?


スポンサーリンク

関連記事

積みキット進捗

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日予約開始!

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その3

フルCGのウルトラマン!?

『井上泰幸展』を見てきた

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型

ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1日予約開始

酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開始

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 ベース塗装

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタッチ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

2020年 観に行った映画振り返り

平成モスラ3部作がBlu-rayボックス化!

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

ゴジラ トレーディングバトル

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬]で展示されるぞ!

4K HDR『ガメラ2 レギオン襲来』

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸・下半身にレジン充填

大人の知識で玩具の改造

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の塗装再開

メカコレクション ジェットビートル 墨入れ・窓塗装

映像ビジネスの未来

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

仮面ライダーアマゾンズ Season 2

4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影を入れる

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツの継ぎ目をエポキシパテで埋める

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装

実写版『進撃の巨人』の後篇を観た(ネタバレあり)

コメント