ゴジラムービースタジオツアー

ちょっとした思い出話。

「ゴジラムービースタジオツアー」ってゲーム、知ってる人どれくらいいるのかな。
確か、映画「ゴジラVSデストロイア」のパンフレットの巻末広告で掲載されていたと記憶している。

godzillaMovieStudioTour

PC用のゲームで、Windows3.1, 95/Macintoshのハイブリッド仕様だった。(つまりそういう時代)
ほとんどQuick Timeで動いてた気がする。


スポンサーリンク


プレイヤーは、架空のテーマパーク「ゴジラムービースタジオ」(ユニバーサルスタジオのゴジラ版みたいなやつ)の客としてゴジラ映画の歴史や裏側を体験できるの。
ゴジラ映画の監督体験、音響効果、ポスター作り、年賀状とかも作れたな。博物館的なコーナーがあって、コラムや怪獣の鳴き声がやたら充実していた。
権利関係の都合なのか、コンテンツから「キングコング対ゴジラ」関係が抜けていたけど。

1996年~1997年にテレビ東京系で朝放送されていた「ゴジラ王国」って番組のOPで流れるCG映像がまさにゴジラムービースタジオのグラフィックスだった。

思い返すと、オイラはゴジラ関連のPCソフトを結構購入していたな。デスクトップキャラクターだったり、壁紙・効果音コレクションだったり。

追記:これこれ↓



スポンサーリンク

関連記事

2016年の振り返り

シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工

ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

映画『大怪獣のあとしまつ』を観た (ネタバレ無し)

『特撮のDNA 仮面ライダーBLACK SUN 覚醒』を見てきた

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録

デザインのリファイン再び

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む

ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた

ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装

アニゴジ関連情報

4K HDR『ガメラ3 邪神覚醒』

映画『シン・仮面ライダー』を最速上映で観た! (ネタバレ無し)

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ

書籍『メモの魔力』読了

バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略

映画『この世界の片隅に』を観た

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬]で展示されるぞ!

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

Amazonオリジナルドラマ『誰かが、見ている』を観た

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 ベース塗装

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれの塗装

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

ウルトラマンパワードがBlu-Ray Box化!

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その4

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ver.)』の詳細が発表された

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリングで登場

Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ!

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

コメント