「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

最近、よくTEDを見てる。
これは映画「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」のVFXの話。

エド・ウルブリッチ:ベンジャミン・バトンの顔はこうしてできた

デジタルドメイン社のデジタル·エフェクトの第一人者であるEd Ulbrichが「ベンジャミン·バトン数奇な人生」で彼のチームが手掛けた、老化したブラッド·ピットの顔制作の舞台裏側を解説する。



VFX技術開発の話がメインだけど、最初にステップを一般化して話しているので、課題解決のプロセスとしても参考になる気がする。

話の中で出てきたFacial Action Coding System(FACS)って技術に興味出てきたぞ。ちょっと調べてみよう。


関連記事

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

映画『仮面ライダー1号』に登場するスーツの展示

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

ZBrushでカスタムUIを設定する

Adobe Photoshop CS5の新機能

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

2012のメイキングまとめ(途中)

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分の動画

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

ZBrush 2018での作業環境を整える

映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント

『さらば あぶない刑事』を観た

ZBrush 2018へのアップグレード

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

Photogrammetry (写真測量法)

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

参考になりそうなサイト

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

Unityの薄い本

2024年 観に行った映画振り返り

SIGGRAPH Asia

OpenGVの用語

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

『スターウォーズ フォースの覚醒』の最新予告編

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』

なんかすごいサイト

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

コメント