もう1年以上前になりますが、書籍「イラストで学ぶ ディープラーニング」を購入して少しずつ読み進めていたのです。↓
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』Pylearn2, Caffeと来て、Chainer, TensorFlowと、ディープラーニング系のライブラリが乱立し過ぎて、ある時点から追いかけるのをやめておりました。そもそももう少し仕組みというか、特性を理解しないと活用もできないんだ...
ところが、読み進めている途中で壁にぶち当たりました。この書籍、途中からどんどん数式率が上がって行き、あんまりイラストで教えてくれなくなるんですよ(笑)
数式が苦手だから「イラストで学ぶ」に期待していたのですが、考えが甘かったようです。
載っているサンプルコードは各種Deep Learningライブラリの使い方なので、肝心の仕組みは当然隠蔽されていて、そこから仕組みを理解するのは難しい。(ライブラリの使い方を覚えられる分実践的なんだけどね)
なので、実装しながら仕組みを理解していく方針に切り替えることにした。
ということで、こちらの書籍に頼ることにしました↓ (すぐ書籍買っちゃう)
Pythonのサンプルコードと、書籍の正誤表はGitHubにある↓
https://github.com/oreilly-japan/deep-learning-from-scratch
https://github.com/oreilly-japan/deep-learning-from-scratch/wiki/errata
これでディープラーニングを作れる(笑)
スポンサーリンク
書籍のサンプルコードはPythonですが、そこは慣れたUnity(というかC#)環境に置き換えて学ぼうと思い、PythonのNumPyに代わる数値計算ライブラリを探していたのでした。
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ
立て続けにUnityの話題ですが。 数学的なことをUnityで勉強しようかなという気分になってきた。お勉強用途だと最近はPython、というかPythonのNumPyが手軽で良く使われてるイメージ。 Unityでも使える数値計算ライブラリが...
で、Math.NET Numerics導入後に少し調べたら、似た発想の人がいた↓
http://tnakamura.hatenablog.com/entry/2016/12/05/perceptron
http://tnakamura.hatenablog.com/entry/2016/12/08/sigmoid-relu-softmax
http://tnakamura.hatenablog.com/entry/2016/12/15/mnist
http://tnakamura.hatenablog.com/entry/2016/12/16/three-layer-neural-network
http://tnakamura.hatenablog.com/entry/2017/01/30/loss-function
http://tnakamura.hatenablog.com/entry/2017/02/08/numerical-differentiation
http://tnakamura.hatenablog.com/entry/2017/02/10/numeric-gradient
http://tnakamura.hatenablog.com/entry/2017/02/15/gradient-descent
http://tnakamura.hatenablog.com/entry/2017/02/20/gradient-simplenet
https://github.com/snaga/DeepLearning_C_Sharp
せっかくなので実装の参考にさせていただこう。Math.NET Numericsの使い方を知るのに良いサンプルだ。
Unity上で動作の仕組みを可視化できたら最高なんだが、そこまで行けるだろうか。
2019年 追記:今ならMath.NET Numericsじゃなくて、このNumSharpを使った方が良いと思う↓
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
C#で書かれたNumPy風の数値計算ライブラリ。Apache License 2.0だそうです。 NumSharp NumSharpは.NET StandardをターゲットとしたNumPyのC#ポートです。NumSharpはC#で科学計算を...
スポンサーリンク
パーセプトロン、ニューラルネットワークのイメージ
書籍とは関係ないけど、パーセプトロン、ニューラルネットワークの働きをビジュアル化するとこんなイメージらしい↓
色んなアルゴリズムをこんな感じで可視化できると理解が捗るだろうなぁ。
スポンサーリンク
関連記事
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
マルコフ連鎖モンテカルロ法
WordPressの表示を高速化する
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
Perfumeのライブパフォーマンスのビジュアル
Amazon Web ServicesでWordPress
深海魚
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
書籍『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』読了
OpenCV バージョン4がリリースされた!
書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年12月30日(金)に決定
C++の抽象クラス
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト
MeshroomでPhotogrammetry
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
OpenCV
.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
Unityで学ぶC#
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
ニューラルネットワークと深層学習
ポイントクラウドコンソーシアム
Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』
コメント