Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

Learn OpenCVの記事でLive CVというツールを知った。
http://www.learnopencv.com/live-cv/

インタラクティブに処理結果の画像を確認しながら画像処理コーディングができるツール。個人開発からスタートしたプロジェクトのようです。

Live CV

Live CV

Live CVは、コーディングしながら処理結果を生成できるコンピュータビジョン環境です。
Live CVは以下を提供します。

  • コンピュータビジョンの様々なアルゴリズムを理解するための勉強ツール
  • 様々なアルゴリズムを組み合わせ、試行錯誤しながら結果ができる
  • インタラクティブにパラメータ調整可能なコンポーネント群
  • クロスプラットフォームで実行可能なScriptをサポート
  • 既存のC ++アルゴリズムとリンク・拡張可能なライブラリ

Live CVはOpenCVをラップして構築されたオープンソースプロジェクトです。
Live CVはオープンソースで無料のため、開発に費やされる時間は私が使える時間やこのプロジェクトに関心を持つ人の数に依存します。
より多くの人々が興味を持っていることを知り、開発に多くの時間を割くことができて嬉しいです。


スポンサーリンク

公式ページで配布されているインストーラーはWindows用とLinux用だけだけど、ソースコードがGitHubで公開されているので自分でビルドすることもできる。
https://github.com/livecv/livecv


スポンサーリンク


ライブコーディングに使うのはQMLっていうScriptらしい。
QtのScript言語なんですか。(宣言型UI言語?)





OpenCVをラップしているとはいえ、まだ対応しているモジュールには偏りがあるっぽい。現在バージョン1.2だけど、バージョン2.0までのロードマップは引かれているようだ。


スポンサーリンク

関連記事

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェスト動画
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
Mayaのプラグイン開発
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
ROSの薄い本
ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ『Pylearn2』
CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』
FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
HerokuでMEAN stack
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
Adobe MAX 2015
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
GeoGebra:無料で使える数学アプリ
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
顔画像処理技術の過去の研究
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
MeshroomでPhotogrammetry
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
AfterEffectsプラグイン開発
pythonもかじってみようかと
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

コメント