Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

Iridescenceは点群などの3Dデータを扱うプロトタイピングのための軽量な可視化ライブラリ。MITライセンス。

Iridescence



Iridescenceは、3Dアルゴリズムの迅速なプロトタイピングのための軽量な可視化ライブラリです。このライブラリは個人的な研究開発プロジェクト(主に点群関連のアルゴリズムに注力)を加速するために設計しており、豊富なレンダリング機能を備えた汎用的な可視化ライブラリは目指していません。

特徴

このライブラリが提供するもの:

  • 使いやすい3D可視化フレームワーク(特に点群のレンダリングに適しています)
  • 迅速なUIデザインのために統合されたDear ImGuiインターフェース

このライブラリが提供しないもの:

  • 写実的なレンダリングとシェーディング
  • リッチなテクスチャを持つ3D meshのレンダリング

詳細はドキュメントをご覧ください。


スポンサーリンク

依存ライブラリ的にはOS環境を問わなそうだけど、ビルド確認済みなのはUbuntu 20.04, 22.04, 24.04とのこと。C++だけでなく、Pythonバインディングもあります。


スポンサーリンク


このライブラリの開発者は日本人で、産総研の人らしい。



Point Cloud LibraryOpen3Dなど、3D点群データを扱うアルゴリズムを多く備えたライブラリは3Dビューア機能(大抵VTKベース)も提供しているけど、ライブラリ自体が巨大で依存関係が複雑だしGUIの動作が重い。
シンプルに3Dデータを可視化したいだけの場合に小回りの効くライブラリは意外と少なく、OpenGL等を直接叩くのはレガシー過ぎてUI作成が結構大変。

凝った処理をする前にさっと可視化して何が起こっているのか確認したいことは多いし、そういう時にこのIridescenceはかなり便利そうだ。


スポンサーリンク

関連記事

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

『ピクサー展』へ行ってきた

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

顔画像処理技術の過去の研究

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

なんかすごいサイト

FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...

CGのためのディープラーニング

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...

Konashiを買った

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

今年もSSII

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

WordPressの表示を高速化する

Unreal Engine 5の情報が公開された!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正

PolyPaint

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

3D復元技術の情報リンク集

ラクガキの立体化 進捗

コメント