Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

Iridescenceは点群などの3Dデータを扱うプロトタイピングのための軽量な可視化ライブラリ。MITライセンス。

Iridescence



Iridescenceは、3Dアルゴリズムの迅速なプロトタイピングのための軽量な可視化ライブラリです。このライブラリは個人的な研究開発プロジェクト(主に点群関連のアルゴリズムに注力)を加速するために設計しており、豊富なレンダリング機能を備えた汎用的な可視化ライブラリは目指していません。

特徴

このライブラリが提供するもの:

  • 使いやすい3D可視化フレームワーク(特に点群のレンダリングに適しています)
  • 迅速なUIデザインのために統合されたDear ImGuiインターフェース

このライブラリが提供しないもの:

  • 写実的なレンダリングとシェーディング
  • リッチなテクスチャを持つ3D meshのレンダリング

詳細はドキュメントをご覧ください。

依存ライブラリ的にはOS環境を問わなそうだけど、ビルド確認済みなのはUbuntu 20.04, 22.04, 24.04とのこと。C++だけでなく、Pythonバインディングもあります。



このライブラリの開発者は日本人で、産総研の人らしい。



Point Cloud LibraryOpen3Dなど、3D点群データを扱うアルゴリズムを多く備えたライブラリは3Dビューア機能(大抵VTKベース)も提供しているけど、ライブラリ自体が巨大で依存関係が複雑だしGUIの動作が重い。
シンプルに3Dデータを可視化したいだけの場合に小回りの効くライブラリは意外と少なく、OpenGL等を直接叩くのはレガシー過ぎてUI作成が結構大変。

凝った処理をする前にさっと可視化して何が起こっているのか確認したいことは多いし、そういう時にこのIridescenceはかなり便利そうだ。

関連記事

ZBrushのUV MasterでUV展開

GoogleのDeep Learning論文

adskShaderSDK

CGのためのディープラーニング

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

UnityでLight Shaftを表現する

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示

LLM Visualization:大規模言語モデルの可視化

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

UnityのTransformクラスについて調べてみた

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク

OpenCVで動画の手ぶれ補正

OANDAのfxTrade API

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

自前Shaderの件 解決しました

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

ディープラーニング

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

Transformer Explainer:テキスト生成モデルの可視化ツール

画像認識による位置情報取得 - Semi-Direct Monocular Visual Odome...

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

続・ディープラーニングの資料

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

定数

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

WebGL開発に関する情報が充実してきている

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

コメント