Houdiniのライセンスの種類

プロシージャル系の話題でずっと気になっているSideFX社のHoudini

Houdini





製品の種類が沢山あってよく分からず、とりあえず無料版のHoudini Apprenticeをインストールしただけで長らく放置していた。

改めて公式ページの比較表を見てみると、ユーザーの条件によって利用できるライセンスが違い、機能制限があるんですね。

プロダクション向けの商用利用ライセンスが機能限定版のCOREと、機能制限無しのFXの2種類。
小規模・個人制作者向けのINDIEは値段が安く、FXに比べて使用できるファイルフォーマットに制限がある。
学習目的のライセンスは教育機関向けのEDUCATIONと、無料体験版のAPPRENTICEの2種類。


スポンサーリンク





ということは、購入するとしたらオイラにとって現実的なのはHoudini Indieかもな。
まあ、しばらくはHoudini Apprenticeで遊んでみるけど。

徹底的に学習のハードルを下げよう。入門書としてこちらの同人誌を購入してみた↓

ネコでもわかる!Houdini超入門


スポンサーリンク

公式に学習教材も豊富にあるんだけどね↓
https://www.sidefx.com/learn/

次にやるとしたらこのチュートリアルかな↓
https://www.sidefx.com/ja/tutorials/create-a-task-workflow-to-build-cities/

すでにネット上に教材が沢山あるのは分かっているものの、今の自分のレベルに合わせた階段にしていくのが重要だと思っている。
とはいえ、オイラは目的意識が学習の動機づけになるので、単純作業みたいになっちゃうと続かなくなるから難しいところ。難易度の高い教材もストックしておくぐらいはしておこう。



で、闇雲に書籍をガバガバと買ってしまう。

Houdini ビジュアルエフェクトの教科書

理論と実践で学ぶHoudini -SOP&VEX編-

Algorithmic Design with Houdini Houdiniではじめる自然現象のデザイン

Houdini実践ハンドブックWrangle×Python

機械学習への利用も結構気になっている↓

https://www.sidefx.com/ja/tutorials/machine-learning-data-preparation/
https://note.mu/ytamamura/n/n06b0020f9ecf
https://qiita.com/takavfx/items/f27cd76604e902199c9d
http://ma-yidong.com/2019/01/18/dabble-frankengan-with-houdini/
https://www.sidefx.com/ja/community/spider-man-into-the-spider-verse/


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
線画を遠近法で描く
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
ZScript
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
UnityでLight Shaftを表現する
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
CEDEC 3日目
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...
布地のシワの法則性
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
WebGL開発に関する情報が充実してきている
Subsurface scatteringの動画
adskShaderSDK
NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...
CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク
ZBrush 4R8 リリース!
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』
U-Net:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
Unityをレンダラとして活用する
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割
3D復元技術の情報リンク集
ラクガキの立体化 進捗
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
参考書
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

コメント