Houdiniのライセンスの種類

プロシージャル系の話題でずっと気になっているSideFX社のHoudini

Houdini


製品の種類が沢山あってよく分からず、とりあえず無料版のHoudini Apprenticeをインストールしただけで長らく放置していた。

改めて公式ページの比較表を見てみると、ユーザーの条件によって利用できるライセンスが違い、機能制限があるんですね。

プロダクション向けの商用利用ライセンスが機能限定版のCOREと、機能制限無しのFXの2種類。
小規模・個人制作者向けのINDIEは値段が安く、FXに比べて使用できるファイルフォーマットに制限がある。
学習目的のライセンスは教育機関向けのEDUCATIONと、無料体験版のAPPRENTICEの2種類。


スポンサーリンク





ということは、購入するとしたらオイラにとって現実的なのはHoudini Indieかもな。
まあ、しばらくはHoudini Apprenticeで遊んでみるけど。

徹底的に学習のハードルを下げよう。入門書としてこちらの同人誌を購入してみた↓

ネコでもわかる!Houdini超入門


スポンサーリンク

公式に学習教材も豊富にあるんだけどね↓
https://www.sidefx.com/learn/

次にやるとしたらこのチュートリアルかな↓
https://www.sidefx.com/ja/tutorials/create-a-task-workflow-to-build-cities/

すでにネット上に教材が沢山あるのは分かっているものの、今の自分のレベルに合わせた階段にしていくのが重要だと思っている。
とはいえ、オイラは目的意識が学習の動機づけになるので、単純作業みたいになっちゃうと続かなくなるから難しいところ。難易度の高い教材もストックしておくぐらいはしておこう。



で、闇雲に書籍をガバガバと買ってしまう。

Houdini ビジュアルエフェクトの教科書

理論と実践で学ぶHoudini -SOP&VEX編-

Algorithmic Design with Houdini Houdiniではじめる自然現象のデザイン

Houdini実践ハンドブックWrangle×Python

機械学習への利用も結構気になっている↓

https://www.sidefx.com/ja/tutorials/machine-learning-data-preparation/
https://note.mu/ytamamura/n/n06b0020f9ecf
https://qiita.com/takavfx/items/f27cd76604e902199c9d
http://ma-yidong.com/2019/01/18/dabble-frankengan-with-houdini/
https://www.sidefx.com/ja/community/spider-man-into-the-spider-verse/


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける
UnityでLight Shaftを表現する
Maya LTでFBIK(Full Body IK)
ニューラルネットワークで画像分類
ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ『Pylearn2』
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』
ZBrushの練習 手のモデリング
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
自前Shaderの件 解決しました
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
ZBrushでリメッシュとディティールの転送
全脳アーキテクチャ勉強会
Mayaのシェーディングノードの区分
SVM (Support Vector Machine)
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh
ラクガキの立体化
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
シン・ゴジラのファンアート
MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入
白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
顔モデリングのチュートリアル
PythonでBlenderのAdd-on開発
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい
CEDEC 3日目
BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
なんかすごいサイト
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
タダでRenderManを体験する方法
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

コメント