Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

3Dコンピュータービジョンのブーム(?)のおかげか、Pythonで点群やMeshデータを扱えるオープンソースライブラリが充実してきた。
こちらのPoint Cloud UtilsはGPLv2ライセンス。

Point Cloud Utils



Point Cloud Utils (pcu)は、点群や三角形Meshの3D処理のために以下機能を提供するユーティリティライブラリです。以下機能の使用方法に関するドキュメントはExampleのセクションを参照してください。

  • 多くの一般的なMesh形式(PLY, STL, OFF, OBJ, 3DS, VRML 2.0, X3D, COLLADA)を読み書きできるユーティリティ関数。MeshLabにインポート可能な形式なら読み込み可能です!
  • Mesh上でポイントサンプルを生成するための一連のアルゴリズム:
  • 点群をダウンサンプリングするためのユーティリティ:
    • blue noise distributionを満たすダウンサンプリング
    • ボクセルグリッド上でのダウンサンプリング
  • 点群とMesh間の最近傍点
  • 点群と三角形Meshから法線の推定
  • 点群間の高速なK最近傍探索 (nanoflannベース)
  • 点群間のハウスドルフ距離
  • 点群間のChamfer距離
  • Sinkhorn法による点群間のWasserstein距離の近似
  • Fast Winding Numbersを使用した点群とMesh間の符号付距離の計算
  • 点群に最も近いMesh上の点の計算
  • 点群とMeshの重複頂点除去
  • embreeを使用したレイ/Meshの高速な交差判定
  • embreeを使用したレイ/surfelの高速な交差判定
  • Meshのスムージング
  • Meshのコンポーネント接続
  • Meshの間引き(デシメーション)
  • 点群とMesh内の重複/参照されていない頂点を削除する
  • Meshの水密化 (Watertight Manifold法)

pipでインストールできる。ドキュメントはこちら


スポンサーリンク


Examplesに簡単な使い方の例が沢山載っていますね。


スポンサーリンク

ところで、MeshLabも今はPythonから叩けるPyMeshLabというインターフェイスがあるのね。



スポンサーリンク

関連記事

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
Adobe Photoshop CS5の新機能
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
機械学習で遊ぶ
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
仮想関数
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
MRenderUtil::raytrace
Google App EngineでWordPress
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
NeRF (Neural Radiance Fields):機械学習による未知視点合成
PythonでBlenderのAdd-on開発
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
動的なメモリの扱い
Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し
ROSでガンダムを動かす
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む
ジュラシック・パークのメイキング
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
Amazon Web ServicesでWordPress
ラクガキの立体化 胴体の追加
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
Raspberry PiでIoTごっこ
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
ZBrushで基本となるブラシ
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
続・ディープラーニングの資料
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
OANDAのfxTrade API
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
機械学習手法『Random Forest』
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

コメント