たまたま面白いツールを見つけた。機械学習のパラメータをいじるとインタラクティブに学習結果が可視化して見れるお勉強アプリ。
MLDemos – A visualization tool for machine learning
MLDemosは、機械学習でのクラス分類、回帰、クラスタリング、次元削減、力学系、報酬最大化を行うそれぞれのアルゴリズムのパラメータが、学習結果にどのように影響しているのかを勉強・理解するための教材として開発されたオープンソースの可視化ツールです。
MLDemosはオープンソースで、個人・アカデミック用途なら無料で利用できます。
可視化結果が美しい。
スポンサーリンク
ペイント感覚でデータの分布を作成できるのも面白いね。
初学者が機械学習のイメージを掴むにはちょうどいいかもしれない。パラメータの調整の感覚も分かってくるかも。プロットしたデータを3Dでグリグリ回して見れるのが個人的に好き。
残念ながらDeep Learningは実装されてないけど、結構いろんな手法が実装されてるみたい。
実装されているアルゴリズム一覧
クラス分類
- Support Vector Machine (SVM)
(C, nu, Pegasos)- Relevance Vector Machine (RVM)
- Gaussian Mixture Models (GMM)
- Multi-Layer Perceptron + BackPropagation
- Gentle AdaBoost + Naive Bayes
- Approximate K-Nearest Neighbors (KNN)
- Gaussian Process Classification (GP)
- Random Forests
回帰
- Support Vector Regression (SVR)
- Relevance Vector Regression (RVR)
- Gaussian Mixture Regression (GMR)
- MLP + BackProp
- Approximate KNN
- Gaussian Process Regression (GPR)
- Sparse Optimized Gaussian Processes (SOGP)
- Locally Weighed Scatterplot Smoothing (LOWESS)
- Locally Weighed Projection Regression (LWPR)
力学系
- GMM+GMR
- LWPR
- SVR
- SEDS
- SOGP (Slow!)
- MLP
- KNN
- Augmented-SVM (ASVM)
クラスタリング
スポンサーリンク
- K-Means
- Soft K-Means
- Kernel K-Means
- K-Means++
- GMM
- One Class SVM
- FLAME
- DBSCAN
射影
- Principal Component Analysis (PCA)
- Kernel PCA
- Independent Component Analysis (ICA)
- Canonical Correlation Analysis (CCA)
- Linear Discriminant Analysis (LDA)
- Fisher Linear Discriminant
- EigenFaces to 2D (using PCA)
報酬最大化 (強化学習)
- Random Search
- Random Walk
- PoWER
- Genetic Algorithms (GA)
- Particle Swarm Optimization
- Particle Filters
- Donut
- Gradient-Free Methods (nlopt)
オイラはまだそれぞれの手法の日本語名を知らない…
謝辞に書かれているこのツールの実装に使われたライブラリがまた面白そう。
謝辞
このプログラムに搭載されているそれぞれのアルゴリズムを実装してくださった方々の労力無しにこのプログラムは完成しませんでした。
- Florent D’Hallouin (GMM + GMR) – LASA
- Dan Grollman (SOGP) – LASA
- Mohammad Khansari (SEDS + DSAvoid) – LASA
- Ashwini Shukla (ASVM, ARD Kernels) – LASA
- Stephane Magnenat (ESMLR) – website
- Chih-Chung Chang と Chih-Jen Lin (libSVM) – website
- David Mount と Sunik Arya (ANN library) – website
- Davis E. King (DLIB) – website
- Stefan Klanke と Sethu Vijayakumar (LWPR) – website
- Robert Davies (Newmat) – website
- JF Cardoso (ICA) – website
- Steven G. Johnson (NLOpt) – website
- The WillowGarage crowd (OpenCV) – website
- Trolltech/Nokia/Digia (Qt) – website
- 一部のアイコンの作者 – website
- スイス連邦工科大学ローザンヌ校の2012年MLクラスの博士課程の学生達(Julien Eberle, Pierre-Antoine Sondag, Guillaume deChambrier, Klas Kronander, Renaud Richardet, Raphael Ullman)
また、LASAのサポート・開発チーム:Christophe Paccolat, Nicolas Sommer, Otpal Vittozの協力無しではこれほどのパフォーマンスのプログラムにはならなかったでしょう。
スポンサーリンク
関連記事
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』
WordPressで数式を扱う
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
SVM (Support Vector Machine)
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』
OpenGVの用語
Houdiniのライセンスの種類
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』
3D復元技術の情報リンク集
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を学ぶには?
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
AI英語教材アプリ『abceed』
Open Shading Language (OSL)
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
マインドマップ作成ツール『MindNode』
UnityでOpenCVを使うには?
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了
Unreal Engine 5の情報が公開された!
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
機械学習について最近知った情報
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
ドットインストールのWordPress入門レッスン
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介するYouTubeチャンネル
コメント