3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

Unity Technologiesが、3Dスキャンで取得したテクスチャから照明成分を除去してAlbedo Mapを作成するツールをGitHubで公開した。
https://labs.unity.com/article/experimental-feature-de-lighting-tool

こういうツールがVFX関係の会社じゃなくて、ゲームエンジンの会社から提供されるってのが面白い時代。

De Lighting tool

De-Lighting Toolは、Photogrammetry(写真測量)アセットパイプラインで取得したテクスチャから照明の影響を除去するツールです。
CG業界では、Photogrammetryがますます普及しています。普通のカメラを高性能な3Dスキャナとして利用できるこの手法は、リアルな3Dアセットを作成する画期的な術を開拓しました。
しかし、この技術で生成された生のテクスチャには、除去すべき多くの照明の情報が含まれています。Unity De-Lighting Toolは、この複雑な問題を解決するために開発されました。


スポンサーリンク

考え方としては、3Dスキャンしたオブジェクトなら3D形状が分かっているから、そこから逆算しておおよその照明の影響を取り除けるわけですね。
(厳密に言うと、このツールは3D形状から算出したAmbient Occlusion Map, Normal Map, Bent Normal Mapを手掛かりに処理を行う)


スポンサーリンク


ドキュメントはこちらからも↓
https://github.com/Unity-Technologies/DeLightingTool/blob/master/Documentation/De-LightingTool.pdf

すぐに試せるサンプルデータも一緒に配布されている。
https://github.com/Unity-Technologies/DeLightingTool/blob/master/Documentation/DeLighting-Tool-Data-Rock01.zip

追記:正式にAsset Storeで公開され、チュートリアル動画も公開された↓
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/99583



3D形状ありきじゃなくて、1枚の画像から反射成分を分離する処理をガチでやるとしたら、Intrinsic Imageという研究分野になるかな?

UniteとかCEDECを見ていて思うのは、産業の技術発展って人材の集まり方に左右されるんだろうなぁ、と。もともとデベロッパーが多く集まるゲーム産業だからこそツールという形で技術・ノウハウを産業全体へ広めることができているだ気がする。
デベロッパーが集まりにくい産業ではなかなかこういうことが起こらなそうだ。少なくとも日本の映像業でキャリアのスタートがデベロッパーの人っていなさそう。なんというか、日本は職人というか、属人が産業の大部分を占めてるのかも。プラットフォームとなるDCCツールやゲームエンジンは海外のものばかりだし。

最近カラー、ドワンゴ、麻生塾が共同設立したアニメ・CG制作会社「プロジェクトスタジオQ」の設立発表会見で少しUnityに言及していたらしい。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/12/news104.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/13/news120.html



http://cgtracking.net/archives/41379


スポンサーリンク

関連記事

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整
Autodesk CompositeとAutodesk MatchMoverが無料
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ
clearcoat Shader
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
顔モデリングのチュートリアル
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
ポリ男からMetaHumanを作る
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
ZBrushで人型クリーチャー
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
Unityで学ぶC#
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
Mayaのレンダリング アトリビュート
UnityからROSを利用できる『ROS#』
WebGL開発に関する情報が充実してきている
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
ファンの力
なんかすごいサイト
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい
ZBrush 2018での作業環境を整える
Houdiniのライセンスの種類
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
ポリ男をリファイン
NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による未知視点合成
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

コメント