フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

まあ、有名なツールらしいんで今更な感じですが。

Roadkill UV Tool

Roadkill UV Tool

このRoadkill UV Toolはスタンドアロンで動くので、obj形式が読めるアプリケーションとなら連携可能です。ダウンロードはこちら
以前、ここでも紹介されてた→フリーのUV展開ツール『Roadkill UV Tool』:CGトラッキング



日本語でダウンロードから使い方まで解説してるページも→Roadkill UV Toolについて

Roadkill UV Toolは以前ブログでも紹介したUV展開のフリーのツールです。
任意で選択したエッジ部分でUV展開をしてくれる、とってもすばらしい、便利なツールです。
このツールの最新版(RC3)はスタンドアロンのアプリケーションなのでmaya・3dsMAX・XSIで使うことができます。
(というかobj形式のエクスポートとインポートができればどのツールでも大丈夫です)
CG WORLD Vol.135 ZBrushでの作品のメイキングを載せている記事でRoadkillを使用、解説が載ってました。
そちらではmayaを使用しての紹介でしたね。ここで紹介していない用法もあったので一読してみるとよいかもです。

スキニングの便利ツールも探してみよう。(こっちはアプリケーション依存になるだろうな)

関連記事

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

Stanford Bunny

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

Unite 2014の動画

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

プログラムによる景観の自動生成

参考書

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

Maya API Reference

TVML (TV program Making language)

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

口笛から作曲できるスマホアプリ『Chordana Composer』

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

色んな三面図があるサイト

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

フルCGのウルトラマン!?

CEDEC 3日目

adskShaderSDK

ジュラシック・パークのメイキング

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

ゴジラ三昧

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

無料の英文チェックWebサービス『PaperRater』

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

Photogrammetry (写真測量法)

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

ラクガキの立体化

コメント