あのスタンフォードバニーの話。
PLYデータのダウンロードはこちら→The Stanford 3D Scanning Repository(MayaにPLYをインポートするプラグインもダウンロードできる)
で、このデータはポリゴンメッシュの解像度が高いのと低いのがあるんだけど、問題は一段階粗い方。
今までプログラムのバグだと思ってたけど、もともとメッシュにちらほらと穴がある模様。使うなら一番解像度の高いやつが良いと気づいたのでした。
スポンサーリンク
試しにMayaのPhongEにFresnel項を追加してみた。想像してた程の効果は得られなかった。考え直そう。
スポンサーリンク
関連記事
日本はアニメ大国(笑)
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
サンプルコードにも間違いはある?
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
単純に遊びに行くのはだめなのか?
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
Google ブック検索
PolyPaint
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
ジュラシック・パークのメイキング
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
デザインのリファイン再び
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
ラクガキの立体化 目標設定
素敵な本を買いました
歯を食いしばって見るべき動画
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
Paul Debevec
書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入
ゴジラ(2014)のメイキング
Web配信時代のコンテンツ構成
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない
『社会人』を諦めました
布地のシワの法則性
機械から情報の時代へ
無料で使える人体3DCG作成ツール
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね
コメント