Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

先週の話ではありますが、3月8日にUnreal Engine 4の勉強会 Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた。

参加者にはバッジが配られた

参加者にはバッジが配られた



平日の昼間にも関わらず参加者が140人以上もいた。これはUnreal Engineへの期待の高さの表れだろうか。


スポンサーリンク


Unreal Engine関連のイベントは、まだまだコミュニティ発のものが少ないそうです。

Unreal Engine Tokyo MeetUp!

目玉は、当日出題されたお題をその場で2時間以内に完成させるライブコーディング(ノーディング)バトル。ノーディングというのは、プログラミング言語を使ったいわゆるコーディングではなく、Unreal Engineのブループリント機能を駆使してコーディング無しで開発することを表す造語。Epic Games Japanの今井さんによる「爽快感」というお題でライブノーディングバトルが展開された。対戦するのはぶっさんと遠藤さん。

ぶっさんと遠藤さんは開発のアプローチが対照的と言えるほど違い、良い比較対象だった。ぶっさんは既存のテンプレートやサンプルのブループリントをどんどん継ぎ足して手早く複雑な仕組みを構築していったのに対し、遠藤さんは物理演算すら使わず、1つ1つ自分でルールを積み重ねて仕組みをシンプルに保ちながら仕上げていた。ぶっさんはマッシュアップ寄り、遠藤さんはスクラッチ寄りのアプローチと言える。これは、お題である「爽快感」のキモをどう捉えていたかの違いでもある。

どちらのアプローチが良いかは目指すものに大きく依存するところだと思うが、ぶっさんのようなマッシュアップ開発でリッチなゲームが短時間で完成するところを見せつけられると、Unreal Engineのポテンシャルの高さを感じる。
Unreal Engineという開発プラットフォームの恩恵を最大限に活かすにはブループリントの利用であることは間違いなさそうだ。Scriptのコーディングについて学ぶよりも、ブループリントのサンプルを漁った方が良さそうな気がしてきた。ちょうどブループリント本が出たばかり↓

Unreal Engine 4 ブループリント逆引きリファレンス ゲーム・映像制作現場で役立つビジュアルスクリプトガイド

ただ、実は参加してみてちょっとギャップも感じたのです。オイラがゲーム開発者じゃないからかもしれないけど、話のノリというか、面白さのツボがちょっと合わなかった。


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ
ZScript
OpenMayaRender
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる
ZBrushCore
Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧
布地のシワの法則性
WebGL開発に関する情報が充実してきている
生物の骨格
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正
UnityでARKit2.0
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
ZBrush 4R7
ゴジラ三昧
Pix2Pix:CGANによる画像変換
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
UnityのGlobal Illumination
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
参考になりそうなサイト
Maya 2015から標準搭載されたMILA
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
Unite 2014の動画
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
iPhone欲しいなぁ
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
MFnDataとMFnAttribute
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

コメント