日立のフルパララックス立体ディスプレイ

GIGAZINEより、上下左右どの方向からでも360度の立体映像を見ることができ、特殊なメガネ不要の「フルパララックス立体ディスプレイ」



スポンサーリンク

これは「重畳型光線再生方式」というもので、複数台の小型プロジェクターを使って重畳投影したもの。プロジェクターの台数を増やすことで、立体映像の飛び出し量を減らさずに解像度を増やすことができるとのこと。また、プロジェクターが多数となっても厳密な設置精度を必要とせず、最適な立体映像を表示することができるそうです。それに伴い、正方形・長方形・多角形など、画面形状は自由自在であり、用途に応じた最適な画面サイズも実現可能。さらに、プロジェクターの解像度や台数、配置方法、また、レンズの大きさや配置の選択によりさまざまな仕様の立体映像が見られる、というわけです。

ってことは撮影した映像じゃなくて、コンピュータ上の3Dデータから立体映像を作るってことかな?(厳密な設置精度を必要としないって事はそういうことだよね?)
これ作ってるの日立の何部門なんだろう。3Dの可視化技術って結構需要あるんじゃないか。
ところでGIGAZINEって英語の記事もあるんだね。
Hitachi’s Full Parallax 3D Display: CEATEC JAPAN 2009


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
マジョーラ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置
Maya API Reference
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014
マイケル・ベイの動画の感覚
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ
Raytracing Wiki
マインドマップ作成ツール『MindNode』
MeshroomでPhotogrammetry
ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』
SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE
統計学に入門したい
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい
BlenderのRigifyでリギング
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
深海魚
『ヒカリ展』に行ってきた
3DCGのモデルを立体化するサービス
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る
「うぶんちゅ!」
実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
UnityでARKit2.0
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
なんかすごいサイト
ドラマ『ファーストクラス』が面白い

コメント