ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける

過去、何度かこのキャラクターにリギングしてみた↓


Maya LTのQuick Rigを試す
ちょっと前に、人型3DMeshをアップロードすると半自動でボーンとのスキニングが完了するAdobeのMixamoというサービスがすごいすごいと言っていたわけですが。 Maya LTにもQuick Rigというお手軽スキニングツールがあること...

Maya LTでFBIK(Full Body IK)
Maya LTのQuick Rigという便利機能を知ったので、もうちょっと色々といじってみる。(楽しくなってきた) 公式ドキュメントによると、 Quick Rigの設定には大きく2通りあって、 ワンクリック(One-Click)で全て自動で...


今度はBlenderでリギング、スキニング、アニメーションしてみようと思う。


スポンサーリンク


今までこのモデルでMixamoやMayaのQuick Rigを試してみて、今の素立ちポーズではボーンへのスキニングがやりにくいことも分かってきた↓



腕を上げて脇を開いたポーズ、いわゆるTポーズやAポーズでないと、自動スキニングで脇周りのウェイトが混ざってグチャグチャになってしまう。
このキャラクターは肩に角とか付けちゃったので、Aポーズの方が良さそうだ。

ポーズ変更にはこちらの記事を参考にZBrushのTranspose Masterを使ってみよう↓
https://3dtotal.jp/tutorials/7145/

Transpose Master

Transpose Masterは、複数のSubToolで構成されたモデルにポーズを付けるためのプラグインです。
SubTool全てを一時的に低解像度の単一Meshに結合してポーズ付けを行い、そのポーズを元の高解像度Meshに反映することができます。

Transpose MasterサブパレットはZpluginパレットにあります。


スポンサーリンク

まずは全てのSubToolを表示した状態で



ZPluginTranspose Masterから、ZSphereRigを有効にした状態でTPoseMeshボタンを押す。



全てのSubToolが結合された定解像度のSubToolが作成される。



ZSphereRigを有効にしておくと、そのままZSphereで骨を作成できる。



骨を配置したら、ToolRiggingBind Meshでスキニング。



ってやってみたら、脇のバインドがグチャグチャになってしまった。要するに、他のDCCツールでスキニングした時と同じ問題に遭遇した。
よくよく考えてみれば、ポーズを変えたいのは腕だけなので、Transpose Masterで結合してポーズ付けする意味がなかった(笑)

気を取り直して、胸、肩、腕だけのSubToolを表示してポーズ変更。
ZPluginTranspose MasterTPoseSubTで元のSubToolへポーズが反映される↓



脇がつられて変形することはなくなったが、肩や胸が伸びてだいぶ変形してしまった。生物の皮膚と考えると自然な変形なんだろうけど、このキャラクターの肩や胸は硬いアーマーのイメージでデザインしたので、伸び縮みはイメージに合わない。

普通にモデリング

Transpose Masterは諦めて、単純に通常のモデリングと同じ手順で腕のポーズを変えることにします。
腕以外の動かしたくない部分をMaskしておく。



Gizmo3Dで肩を中心に腕を回転。



Maskの境界付近にちょっとシワができてしまったのでSmoothブラシで修正。ついでに今までちょっと気に入らなかった肩の角の形も修正して、DynaMeshをかけた。
トポロジーが変わってしまったので、再びリメッシュとデイティールの転送を行った。



これで一応Aポーズへの変更は完了。

モデルを眺めていると欲が出てくる。手のパーツもモデリングし直したくなってきたぞ。


スポンサーリンク

関連記事

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める
ZBrush 4R8 リリース!
布地のシワの法則性
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』
BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ
Subsurface scatteringの動画
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み
社会人になったら…
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
Blenderでよく使うaddon
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
SIGGRAPH Asia
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
ZBrushCore
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
CreativeCOW.net
Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた
頭脳派
ゴジラ三昧
転職時代の新入社員
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
ZBrush 2018へのアップグレード
実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ
iPhone欲しいなぁ
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

コメント