ZBrushCore

最近巷で話題(?)の、ワコムのペンタブレット Intuos3DにバンドルされているZBrush廉価版のZBrushCore
http://docs.pixologic.com/zbrushcore/

ペンタブレットとセットでも価格が2万円ほどと、従来の3Dモデリングツールを考えたら破格の安さな上に、その基本操作はZBrushと同じという、入門に最適なアプリケーションだ。そして日本語GUI!

ワコム ペンタブレット Intuos 3D ペン&タッチ 3Dモデリング用 Mサイズ ブラック CTH-690/K2

オイラはすでにZBrushを持っている身ではあるけど、これをきっかけにチュートリアルなどの学習教材が充実し始めたのがとてもありがたい。



ZBrushはかなり多機能だったので、基本操作に絞って短時間にまとまった動画があんまり無かったんだけど、ZBrushCoreは元々基本機能に絞られてるので、その辺は安心。
http://pixologic.com/zclassroom/product/zbrushcore

特に、最近よく見ているのはこちらの「ZBrushCore超入門講座」というサイト↓
http://zbrushcore.club/

1回が大体20分程度にまとまっていて、やっていることの敷居も高くないので精神的ダメージを負うこともない(笑)



ZBrushのチュートリアル動画はたくさんあるんだけど、日本語のチュートリアルはあんまり無かったのと、検索してすぐヒットするような動画は超絶技巧過ぎて、真似しようとしても上手くできなくてちょっと辛くなるんですよね。

関連記事

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

ZBrushで人型クリーチャー

BlenderのRigifyでリギング

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

ゴジラの造形

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

PythonでBlenderのAdd-on開発

UnityでPoint Cloudを表示する方法

HD画質の無駄遣い その2

Maya 2015から標準搭載されたMILA

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能

SIGGRAPH ASIAのマスコット

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

サンプルコードにも間違いはある?

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

ラクガキの立体化 反省

Unityで360度ステレオVR動画を作る

この本読むよ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

この連休でZBrushの スキルアップを…

CLO:服飾デザインツール

三丁目ゴジラ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

Oculus Goを購入!

ZBrush 2018へのアップグレード

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

コメント