ポリゴン用各種イテレータと関数セット

MItMeshPolygon

MItMeshPolygon はポリゴン フェース イテレータです。あるメッシュ オブジェクトに対してこのクラスを初期化すると、フェース ID の順序でメッシュ内のすべてのフェースを反復処理できます。メッシュを参照する DAG パス、および特定のコンポーネントへの MObject リファレンスの両方に対してこのクラスを初期化すると、イテレータをエッジや頂点など特定のコンポーネントに隣接するフェースに制限することもできます。
このイテレータは、より迅速にメッシュを調べられるので、メッシュのパーシング処理に便利です。エッジと頂点よりフェースの方が数が少なく、データ取得で重複が少ないからです。フェース イテレータとしての MItMeshPolygon には、主に以下から構成される、フェース固有のデータを取得するメソッドがあります。

  • フェース構成(2 本を超える複数のエッジ)
  • フェース – 頂点データ
  • フェース – エッジ データ
  • 隣接コンポーネント データ
  • UV データ
  • 頂点カラー データ
  • ブラインド データやスムージング情報など、その他のデータ

MItMeshPolygon は、フェースごとにメッシュを迅速に検索する、またはフェース固有のデータをメッシュから要求する場合に理想的です。

MItMeshEdge

MItMeshEdge は、エッジごとにメッシュを反復処理し、エッジ固有のデータを取得します。このエッジ イテレータは、エッジ ID の順序でエッジを反復処理するか、渡されたコンポーネントに隣接するエッジを反復処理します。MltMeshEdge では、以下のタイプのデータを取得できます。

  • エッジ構成(2 つの頂点)
  • エッジ – フェース データ
  • エッジ – 頂点データ
  • エッジのスムージング
  • 隣接コンポーネント データ

MItMeshEdge は、メッシュをエッジごとに調べ、エッジ固有のデータを取得する場合に最適です。

MItMeshVertex

MItMeshVertex は、頂点 ID の順序で頂点ごとにメッシュを反復処理し、頂点固有のデータを取得します。この頂点イテレータは、2 つのケースに最適で、以下のような頂点固有データを取得できます。


スポンサーリンク
  • 頂点構成(3D 位置)
  • 頂点 – フェース データ
  • 頂点 – エッジ データ
  • 頂点法線
  • UV データ(頂点に固有)
  • カラー データ(頂点に固有)
  • 隣接コンポーネント データ

MItMeshFaceVertex

MItMeshFaceVertex イテレータは、フェース ID の順序でフェース頂点ごとにメッシュを調べ、フェース頂点固有のデータを取得します。このフェース頂点イテレータでは、以下のようなデータを取得できます。

  • 法線データ
  • UV データ
  • カラー データ

MFnMesh

MFnMesh には、メッシュ固有データを取得してメッシュを修正するメソッドが複数含まれています。イテレータを使用して特定のコンポーネントを検索し、MFnMesh を使用してそのコンポーネント上で操作を実行します。
MFnMesh が提供するメソッドと MItMesh* イテレータは重複する部分がありますが、MFnMesh はメッシュ操作のグローバル ライブラリを表し、イテレータは各コンポーネントまわりを中心としたものです。

ついでに、ポリゴンオンリーではないけど。

MItSelectionList

MltSelectionList は、選択されたオブジェクトを含むラッパ クラスです。これは、グローバルなアクティブ セレクション リストのコピー、または自分で構築したリストを使用することができます。
MItSelectionList を使用してセレクション リストにあるオブジェクトをフィルタ処理すると、ある特定のタイプのオブジェクトを表示できます(MSelectionList では、選択したオブジェクトをフィルタ処理することはできません)。

MItGeometry

以上のことは全てオンラインヘルプに載っている。


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushのお勉強
Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール
Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
OpenCV バージョン4がリリースされた!
MRenderUtil::raytrace
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
Ambient Occlusionを解析的に求める
ZBrush 4R8 リリース!
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
『ピクサー展』へ行ってきた
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整
Pix2Pix:CGANによる画像変換
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
OpenCV
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
UnityのGlobal Illumination
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』
CreativeCOW.net
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
Blenderでよく使うaddon
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい
BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

コメント