ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ZBrushSummit2015というものがあったらしい。
動画の中に、昨年公開されたハリウッド版ゴジラに関するものを見つけた。ハリウッド版ゴジラのVFXを担当したMPC社によるセッションかな?



ゴジラ関連のメイキングは大好物なのです。



動画の尺が長いんでまだ斜め見しかしてないんだけど、ザックリと概要をまとめると、
クライアントから受け取ったゴジラのデザインコンセプトモデルを基に、映画の各シーンで要求される寄りの画に対応できるディティールを作り込む過程の紹介のようだ。





GODZILLA ゴジラ アート・オブ・デストラクション (ShoPro books)

関連記事

ゴジラの音楽

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

GMKゴジラ完成!

ゴジラ・フェス オンライン 2020

この連休でZBrushの スキルアップを…

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日予約開始!

マジョーラ

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の塗装再開

映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング

ZBrush 2018へのアップグレード

アニメーション映画『GODZILLA』

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

シン・ゴジラのファンアート

デザインのリファイン再び

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッチ

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その3

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 頭部パーツの加工

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

『大ゴジラ特撮王国』を見てきた

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

タマムシっぽい質感

Physically Based Rendering

MRenderUtil::raytrace

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

Blenderでよく使うaddon

テスト

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

Mayaのプラグイン開発

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

コメント