ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ZBrushSummit2015というものがあったらしい。
動画の中に、昨年公開されたハリウッド版ゴジラに関するものを見つけた。ハリウッド版ゴジラのVFXを担当したMPC社によるセッションかな?



ゴジラ関連のメイキングは大好物なのです。



動画の尺が長いんでまだ斜め見しかしてないんだけど、ザックリと概要をまとめると、
クライアントから受け取ったゴジラのデザインコンセプトモデルを基に、映画の各シーンで要求される寄りの画に対応できるディティールを作り込む過程の紹介のようだ。





GODZILLA ゴジラ アート・オブ・デストラクション (ShoPro books)

関連記事

生物の骨格

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その4

mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...

GMKゴジラの口の塗装

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み

ZBrushで基本となるブラシ

UnityでPoint Cloudを表示する方法

Unreal Engineの薄い本

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 透明化した耳パーツの加工

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?

Maya API Reference

『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

平成ガメラ

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

3D復元技術の情報リンク集

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN meets GODZILLA』

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内のレタッチ

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) 仮組み

ZBrushのお勉強

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

ZBrushCore

ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

アニメ版ゴジラのフィギュア情報が続々解禁

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の塗装再開

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾の計画

まだまだ続く空想科学読本

ガメラの新作『GAMERA -Rebirth-』の特報が公開された

『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

コメント