ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ZBrushSummit2015というものがあったらしい。
動画の中に、昨年公開されたハリウッド版ゴジラに関するものを見つけた。ハリウッド版ゴジラのVFXを担当したMPC社によるセッションかな?



ゴジラ関連のメイキングは大好物なのです。



動画の尺が長いんでまだ斜め見しかしてないんだけど、ザックリと概要をまとめると、
クライアントから受け取ったゴジラのデザインコンセプトモデルを基に、映画の各シーンで要求される寄りの画に対応できるディティールを作り込む過程の紹介のようだ。





GODZILLA ゴジラ アート・オブ・デストラクション (ShoPro books)

関連記事

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) 仮組み

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

GMKゴジラの口接着

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その4

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

BlenderのRigifyでリギング

『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリングで登場

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製

ラクガキの立体化 反省

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 頭部パーツの加工

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・爪の塗装

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2

サンプルコードにも間違いはある?

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その1

ゴジラの日

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その3

ZBrushのZScript入門

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ!

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち

3DCG Meetup #4に行ってきた

2024年 観に行った映画振り返り

UnityでARKit2.0

CreativeCOW.net

コメント