映画『ブレードランナー 2049』のVFX

もう映画公開から1ヶ月以上経っているので、「ブレードランナー 2049」のネタバレなメイキングも大丈夫でしょうか。



最近は、過去の名作の続編が制作されることが増えた。古い作品の続編では「当時のキャストの風貌をCGで再現する」というのがつきもののようです。(と言ってもスター・ウォーズぐらいだけど)
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング
「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」に登場するあのキャラクターが映像化されるまでの舞台裏をABC Newsが取材した映像が公開された。映画のストーリーのネタバレとまではいかないけど、誰が登場するのかもバラされたくない人は、以下をま...


これより下は完全にネタバレ。



ということで、「ブレードランナー 2049」では、1982年の「ブレードランナー」でショーン・ヤングが演じたレイチェルが当時の風貌のまま登場します。
https://3dtotal.jp/news/9748/



厳密にいうと、物語上の設定ではレイチェル本人ではなく、レイチェルの容姿そっくりに作られた新型のレプリカントなのですが。
https://www.gizmodo.jp/2017/10/bladerunner2049-replicant.html
https://www.fxguide.com/featured/mpc-replicating-rachael-in-blade-runner-2049/

役者の若き日の姿、故人、架空の人物を問わず、CGでフォトリアルな人間の顔を作る技術にとても興味がある。
https://blog.negativemind.com/2014/09/27/%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E9%A1%94%E3%82%92%E3%81%9D%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%BEcg%E3%81%A7%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8Edigital-emily-project/
https://blog.negativemind.com/2014/07/11/%E3%80%8C%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9F%E3%83%B3%C2%B7%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%B3%E6%95%B0%E5%A5%87%E3%81%AA%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86/

ここ最近は、人間の肌や髪の毛の質感を自然にレンダリングするなんて大した問題じゃなくなってるな。
モデリングについても、最近は3Dスキャンの手段がたくさんあるし、写真から測量するPhotogrammetry系の方法なら過去の資料から形状を再現するのも(以前に比べると)それほど大変じゃない。

CGのレンダリングと画像認識技術の進歩が表現力を高めている印象。こうなってくると、技術的なボトルネックはアニメーション(時間軸方向の構造)になってくるのかなぁ。

https://www.youtube.com/watch?v=lID0jsheYG8

関連記事

1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN meets GODZILLA』

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売

映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング

猫背の巨人・ウルトラマンベリアル

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

『STAR WARS Identities: The Exhibition』に行ってきた

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

『ウルトラマンG』と『ウルトラマンパワード』のBlu-ray BOX

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

ZBrushの練習 手のモデリング

色んな三面図があるサイト

『スターウォーズ フォースの覚醒』の最新予告編

2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きMOOKが発刊!

GODZILLAの映画PR用等身大フィギュアのメイキング記事

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予告編が公開された!

2018年 観に行った映画振り返り

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

薩摩剣八郎のゴジラ剣法

PS4用ソフト『スター・ウォーズ バトルフロント』を購入

MRenderUtil::raytrace

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

UnityでARKit2.0

Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

Unite 2014の動画

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい

大ゴジラ特撮展

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

この連休でZBrushの スキルアップを…

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

UnityのAR FoundationでARKit 3

コメント