昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

オイラが初めてMayaに触ったのはもう10年以上前になる。大学の授業で初めてMayaを使った。Mayaで最初に作ろうとしたのは何故かオリジナルキャラクターでした。既存のものを模倣することすらままならないのに。

自分でデザインを考えるのと、Maya上で思い通りにモデリングするのはちょっと別の話なのだが、当時のオイラにそんな区別はつかず、とにかく自分で何か作りたくて、オリジナルのヒーローっぽいキャラクターを考えた。
S.I.Cシリーズみたいな情報量のキャラクターをCG上で動かしてみたいという理想があった。

で、まあ、自分の技量の無さに直面したのです(笑)

最近、Mayaの廉価版「MayaLT」のライセンスを1年分購入してみたので、その頃に作った古いMayaデータをZBrushでリファインしてみたら面白いんじゃないかと思ってデータを引っ張り出してみた。

これは昔作ろうとしていたキャラクターの頭のモデルデータ。

kadaiの正面顔

ZBrush全盛の今の時代の基準で言うとかなりローポリなモデルだ。10年も経てばデザインのパラダイムも変わる。


スポンサーリンク


特にキャラクターに名前は無く、ファイル名には”kadai”とだけ付いているだけだった。(学校の「課題」として作っていたから)
大学の授業の評価が終わった後も手直しを続けたので、完全に当時のままではないけど。

作り始めのモチーフはムカデだったんだけど、上手く行かなくて結局モチーフ無視で進めて、割と牛骨っぽい感じになった。
横顔のバランスがイマイチなままだ。今の目で見ると色々と分かることもあって、この手のアゴが付いたキャラクターは、ある程度頭を前に突き出した猫背気味の姿勢じゃないと身体が上手くはまらないような気がする。

横顔のバランスがイマイチ

当時、まだ紙の上でラフなデザインすら描けなかったオイラは、スカルピーで雛型っぽいものを作ってからMaya上で作業した。紙の上で立体を上手く構成できなかったし、まだMayaの操作に慣れていなかった当時のオイラにとって、それが1番直感的なやり方だったのだ。

スカルピーで作った雛型

もちろん、頭だけでなく身体のパーツも中途半端に作ってある。(こっちのデータの頭はアタリ用の仮モデル)
別々に作ってから配置しているのでバランスが変だな。一昔前の超合金玩具みたい(笑)

変なバランスの身体

上半身が妙に大きい割に下半身が貧弱(笑)
腕とか手も別に作ってあったはずだけど、どこやったっけ。

当時は全体のバランス云々以前にもっと別のことがすごく気になっていたはずなんだけど、今見返すと、当時目指していた尺度が一体何だったのか、まるで思い出せない。時が経つと以前見えていたものが見えなってしまうのは寂しいものだ。
あの頃は色々なことを妄想していて、作業の手がちっとも追いつかなかった。

とりあえずMaya上で大まかなバランスを整えてからZBrushに持って行ってディティールアップしてみたい。
Maya上である程度パーツを分割してからOBJ形式で持っていけば良いかな?

ということで、ちょっとバランスを修正。



元々はS.I.C.的な造形に憧れてたけど、いざ真似しようとしてもS.I.C.の体型って足がメチャクチャ長いから、イマイチ動きを想像できない事が分かった。S.I.C.よりももっと足が短い方が落ち着きが良い感じ。

デザインのリファイン再び
もう2年以上経っているこっちをいい加減進めましょう↓ あっちへ行ったりこっちへ行ったり、やっていることがブレブレですね。。。ただ、生煮えの志に終止符を打ちたいのです。この執着心をいい加減断ち切りたい。 それにしても行動が遅くて嫌になるな。 ...


スポンサーリンク

関連記事

まだまだ続く空想科学読本
企画とエンジニア 時間感覚の違い
『きたぞ!われらのウルトラマン』を観てきた
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
素敵なパーティクル
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
三丁目ゴジラ
Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル
HD画質の無駄遣い
ZBrushでリメッシュとディティールの転送
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ
日本でMakersは普及するだろうか?
今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね
ZBrushで人型クリーチャー
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
ファンの力
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』
多忙な人
BlenderのRigifyでリギング
顔モデリングのチュートリアル
ゴジラの造形
サンライズの勇者シリーズ30周年
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観た (ネタバレ無し)
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきた (ネタバレ無し)
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
ZBrushでカスタムUIを設定する
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
AfterEffectsプラグイン開発
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
変形ロボットのデザイン
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
2021年4月 振り返り
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
ZBrushでアマビエを作る その2
マイケル・ベイの動画の感覚
ポリ男をリファイン

コメント