AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

自分はiPhoneユーザーなんだけど、AndroidアプリはJavaで書けるし、SDKも無料で手に入るので挑戦してる。(エミュレーターもついてるよ)
AndroidSDKダウンロードはこちらより

そんで、どうせならopengGL ESにも手を出そうかと。
でもopenGLについてもほとんど知らないので、初歩的なことからメモしてく予定。

まず、Androidに限らず、JavaでopenGLを扱う場合の注意点。メモリ管理の問題。
ご存知のように、Javaではガーベッジコレクタが勝手にアクセスの無いメモリを回収するので、メモリの開放とか考えずにコーディングできる。(組み込み系プログラマにJavaプログラマがバカにされちゃう理由でもあるね)
でも、この機能がopenGLでは邪魔になるようで。(openGL自体はCでできてる)

ということで、3Dオブジェクト用のメモリを確保するには、javaのガーベジコレクションの影響を避けるためにjava.nio.BufferクラスのByteBuffer型を使う必要があるらしい。

FloatBuffer型もあるけど、ByteBuffer型でないとメモリの並べ方を指定できないのでByteBuffer型を使う。
例えば、0x12345678をメモリに並べるには2つの方法があって、ビッグエンディアン(0x12, 0x34, 0x56, 0x78)とリトルエンディアン(0x78, 0x56, 0x34, 0x12)がある。
で、二つのどっちかは分からないけど、プログラムを動作させるハードウェア固有の並べ方でメモリを使う必要がある。

4つの頂点のバッファを確保する場合はこんな感じ(floatの4バイト×3Dベクトルだから3つ×頂点の数4つ)


スポンサーリンク

ByteBuffer byteBuffer= ByteBuffer.allocateDirect(4 * 3 * 4);

動作させるハードウェア用の並び方に指定。

byteBuffer.order(ByteOrder.nativeOrder());

ByteBuffer型から、FloatBuffer型を作る

FloatBuffersquare = byteBuffer.asFloatBuffer();

後は、これに頂点の値を並べたfloat型の配列を突っ込めばOK。

javaでのopenGLの関数の基本的な呼び出し方法は普通のopenGLとほとんど共通みたいだ。
参考サイト


スポンサーリンク

関連記事

Maya LTでFBIK(Full Body IK)
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ
prosper
Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
雷情報専門サイト『雷Ch』
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ
MRenderUtil::raytrace
HSV色空間
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2
この本読むよ
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
任意の英語サイト中で自分がまだ覚えていない英単語だけに日本語のルビを振ってくれるツール『ずるっこ!』
就職面接で聞くべき7つの質問→日本にローカライズすると3つぐらいに減るんじゃね?
Boost オープンソースライブラリ
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
ジュラシック・パークのメイキング
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
Maya LTのQuick Rigを試す
自前のShaderがおかしい件
ブログの復旧が難航してた話
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』
Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
ニューラルネットワークで画像分類
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

コメント