Maya LTのQuick Rigを試す

ちょっと前に、人型3DMeshをアップロードすると半自動でボーンとのスキニングが完了するAdobeのMixamoというサービスがすごいすごいと言っていたわけですが。



Maya LTにもQuick Rigというお手軽スキニングツールがあることに気づきました↓
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/maya-lt/learn-explore/caas/CloudHelp/cloudhelp/2018/JPN/MayaLT-CharacterAnimation/files/GUID-DC29C982-D04F-4C20-9DBA-4BBB33E027EF-htm.html



Quick RigはMaya LTだけでなく、通常のMayaにももちろん搭載されている。
さすが有償のツールというだけあって、Mixamoよりも痒い所に手が届きそうな感じ。既存のモーションデータを流し込むためのスキニングだけでなく、ちゃんと自分でアニメーションを付けるためのコントロールリグが組まれるようだ。


スポンサーリンク

Quick Rig

こちらの解説記事を真似してやってみよう↓
http://maya.indyzone.jp/2016/09/30/maya%E6%96%B0%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%80%80%E3%80%8C%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%80%8D%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%80%82%E7%B0%A1%E5%8D%98/
http://maya.indyzone.jp/2016/10/03/maya%E6%96%B0%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%80%80%E3%80%8C%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%80%8D%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%80%82%E7%B0%A1%E5%8D%98-2/
http://maya.indyzone.jp/2016/10/04/%EF%BC%88%E5%AE%9F%E9%A8%93%EF%BC%89maya%E6%96%B0%E6%A9%9F%E8%83%BD%e3%80%80%E3%80%8C%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%80%8D%E3%82%92%E3%81%84%E3%82%8D%E3%82%93%E3%81%AA/

Mixamoで試した時と同様に、このモデルを使ってワンクリック。



しばらく待つと、スキニングとコントロールリグの作成完了。



間違えてハイポリメッシュのモデルでやっちゃったけど、エラーも無く処理が完了した。
この前せっかくポリゴンの削減とかやったのに。



このモデルだと、ワンクリックでは身体の前後が逆にリグが組まれてしまった。。。
完全オートに頼るのはちょっと無理そうなので、段階的に調整していくモードでまた再挑戦しよう。


スポンサーリンク

Human IK

Quick Rigは、ボーンの配置・スキニングを行い、Maya Human IKのコントロールリグを作成してくれるようだ。カスタムリグをゴリゴリ作らずとも、Human IKで結構汎用的に対応できそう。
どうやら、スムースバインドが必要ないメカとか外骨格なデザインのモデルなら、Quick Rigを使わずにスキニング済みのボーンに対してHuman IKを仕込むのが近道っぽい。

Human IKについてちょっと勉強しよう。
https://area.autodesk.jp/movie/maya-learning-channel/16.html



Human IKの仕込み方は、こちらの記事を参考にしながら↓
http://tsumikiseisaku.com/blog/humanik-tutorial-0/

Maya LT同梱のスキニング済みのサンプルデータMaya Dummyを使って試してみる。



と言っても、「コントロールリグを作成」ボタンを押すだけ。



じょーん!



Human IKを使ったキャラクターアニメーションについてもうちょっと調べてみるか。
https://area.autodesk.jp/movie/maya-learning-channel/19.html


Maya LTでUnity MeshSync

ところで、DCCツール上のモデルの編集をリアルタイムにUnityに反映させるMeshSyncはMaya LTにも対応しているらしい。
https://github.com/unity3d-jp/MeshSync#maya-lt

Maya LTはプラグイン非対応なんだと思っていたけど
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/maya-lt/learn-explore/caas/CloudHelp/cloudhelp/2018/JPN/MayaLT-CustomizingMayaLT/files/GUID-2CF7D90B-EF10-40D1-9129-9D401CCAB952-htm.html

なるほど、こういうことなのか↓



気づいたけど、オイラが最後にMaya LTを触ってからもう2年も経ってるのな。。。





スポンサーリンク

関連記事

ZBrushで手首のモデリングをリファイン
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
タマムシっぽい質感
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
TVML (TV program Making language)
ZBrushのZScript入門
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る
JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
3DCGのモデルを立体化するサービス
Oculus Goを購入!
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
clearcoat Shader
Mayaのシェーディングノードの区分
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
単純に遊びに行くのはだめなのか?
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
Vancouver Film Schoolのデモリール
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置
ゴジラ(2014)のメイキング
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
ポリ男をリファイン
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
SIGGRAPH Asia

コメント