ZBrushでリメッシュとディティールの転送

この前はモデルのポリゴン数が多過ぎてUV Masterによる自動UV展開に失敗してしまった。



Meshを15万ポリゴン以下に抑えないとUV Masterは正常に動作しないらしいと分かったので、ちゃんとポリゴン数をリダクションすることにする。ディティールの転送というのもやってみよう。

参考にするのはこちらの書籍↓

田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)

ZRemesherによるリメッシュとディティールの転送のやり方は134~135ページに載っている。
2014年の書籍だけど、書いてあることは個々の機能の詳細ではなく、作業フローの大枠と最低限の機能だけなのでシンプルで分かりやすい。

全然関係ないけど、マスク操作のショートカットも載っていた。(74ページ)

  • Ctrl:マスク
  • Ctrl + Alt + クリック:マスクをくっきりさせる(SharpenMask)
  • Ctrl + クリック:マスクをぼかす(BlurMask)
  • Shift + Ctrl + Altで解除


スポンサーリンク

ZRemesherによるポリゴンリダクション

とりあえず頭のMeshからやってみよう。
ハイポリ過ぎてワイヤーフレーム表示したら真っ黒だ。



頭パーツのSubToolを複製。



ZRemesherで思いっきりポリゴン数を削減。
解像度が下がり、形状が結構変わってしまっているけど今はまだ気にしない。



スポンサーリンク

ディティールの転送

公式ドキュメントの解説はやたらあっさり。
http://docs.pixologic.com/user-guide/3d-modeling/topology/zremesher/transferring-detail/

元のハイポリMeshを再び表示させ、リダクション済みのローポリMeshと重ねて表示させる。



全て投影(ProjectALL)を押す。



リダクション済みのMeshをディバイド(Divide)して、再び全て投影(ProjectALL)を押す。
この手順を元のハイポリMeshの形状が再現できるまで何回か繰り返す。



最終的に、サブディビジョンレベル5で大体全部のディティールを拾えたように見えたので打ち止め。



他のパーツも同様に、大体サブディビジョンレベル5ぐらいまでやってディティールを転送した。眼のパーツだけは別にディティールも何も無いので、ZRemesherをかけたままのSubToolを使用。

左がローサブディビジョンのローポリMesh、右がハイサブディビジョンのハイポリMesh。



前回は20万ポリゴンを超えてたけど、ローサブディビジョン時5万ポリゴンぐらいまで削減できた。



追記:ZBrush2019以降はZRemesherがさらに進化している↓
https://your-3d.com/zbrush-retopology/

UV MasterによるUV展開

とりあえず前回と同じように、全SubToolを結合して1つにした。



これをUV Masterにかけてみたら、ちゃんとUV展開が完了した。



でも、期待してたのとちょっと違う。全パーツがシンメトリーになるように配置してほしかったのに。別にPolyGroup単位で分けて欲しくなかったな。

やってから気づいたけど、これを他のツールへ持って行くにしても、ZBrush上のサブディビジョンレベルはエクスポートできないわけで、解像度を選んでMeshをエクスポートするしかない。Normal MapとかDisplacement Mapとか作れば良いのかな?
って、あれ? そもそも何がしたかったんだっけ?

ふと思ったけど、ZBrushの環境設定でメモリの割り当てを変えれば、15万ポリゴン以上のMeshでもUV Masterは動いたんじゃないだろうか。



追記:ZRemesherについての詳しい解説記事↓
https://kizakiaoi.wordpress.com/2019/12/23/zbrush%E3%81%AEzremesherz%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる
ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ
Houdiniのライセンスの種類
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
3Dグラフィックスの入門書
ZBrush 2018へのアップグレード
なりたい自分?
PythonでBlenderのAdd-on開発
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
デザインのリファイン再び
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
ポリ男をリファイン
ZBrushの練習 手のモデリング
マジョーラ
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
Maya API Reference
人脈
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
SIGGRAPH ASIAのマスコット
SIGGRAPH Asia
ゴジラの造形
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
天体写真の3D動画
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
ゴジラ三昧
OpenMayaRender
Raytracing Wiki
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
Open Shading Language (OSL)
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
ZBrush キャラクター&クリーチャー
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

コメント