あの頃で止まった時間

とっくに成人してしまって、世間的には社会人にカテゴライズされるオイラだけど、中学生ぐらいで時間が止まったような生き方をしている。つい先日も中学生の頃に憧れていたフィギュアを15年の歳月を経て入手するなど。。。

周りは着実に前へ進んでいるのに、自分だけ、静止した時の中で生きているような感覚で、次のステージへ進めない。最近さすがにちょっと自分の停滞っぷりを痛感しているところ。
そんな時にこのまとめに遭遇してしまった。↓

『日本の大人の男には、「金を持ったにすぎない子供」の男が多過ぎる。』



思考と言うか、趣味趣向の感覚が「大人の男」へアップデートされずに生きてきてしまった。


スポンサーリンク


「金を持ったにすぎない子供」と言っても、持ってるお金は「多めのおこずかいにすぎない」といった感覚なんだよ。生活レベルが少年時代から大きくアップデートできない。家や車を買うには全然足りないけど、おもちゃを買うなら少しリッチな感じ。

それに、残念ながら子供っぽい趣味の方が楽しいんだ。何だか疲れて、余裕が無くて、楽しいフリをして消耗するのはもうやめたんだ。
子供のまま前へ進むような、屈折した歩み方をしてみようかと考え始めている。捨てられない執着心みたいな、ろくでもない感情で。


スポンサーリンク

関連記事

to do listって結構大事だよね
東映特撮BBを不便に感じてしまう…
PowerPointによるプレゼン
2022年1月 振り返り
映画『モスラ』 4Kデジタルリマスター版
書籍『鈴木さんにも分かるネットの未来』読了
酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入
シリコーンゴムによる型取りとレジン複製
2018年6月~7月 振り返り
2020年8月 振り返り
サンライズの勇者シリーズ30周年
そのアプローチは帰納的か演繹的か
日本はアニメ大国(笑)
2022年9月 振り返り
遺伝子検査で自己分析
『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!
アメブロをしばらく放置してみた
2020年11月 振り返り
人材輩出企業
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る
最高にカッコイイガラス細工
1週間のサイクル
2021年12月 振り返り
今年も「すいかキャンディ」の季節がやってきました
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
2021年の振り返り
2018年10月~11月 振り返り
2019年8月 行動振り返り
インフラがアウトプットの質を左右する
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
2018年の振り返り
2017年6月 振り返り
他人に水面下の苦労は見えない
情報の編集
トランスフォーマー/リベンジ [Soundtrack]
2023年3月 振り返り
『今年の新入社員』入社年度別新入社員タイプ一覧
機械から情報の時代へ
2023年1月 振り返り
iPhone5S → iPhone6S
書籍『絵はすぐに上手くならない』読了
書籍『ピクサー流 創造するちから』読了

コメント