HerokuでMEAN stack

やや思い出話になるけど、学生時代の研究室でちょっとしたサーバ構築ブームが起こったことがあった。1人1台以上サーバを管理しているっていう不思議な状態。
当時はサーバ構築の勉強がメインであんまりインフラとして使いこなせてなかった。なけなしのハードウェアを寄せ集めて作ったから複数人の同時アクセスには性能的限界があったし、ファイルサーバにしては容量が少なかった。

当時はクラウド環境なんて無くて、物理的にサーバを構築する手間もそれなりにかかったから、用途に対して過剰な時間コストをかけた感があったんだけど、ここ数年はクラウド環境と手軽なフレームワークのおかげで、このジャンルの手間がだいぶ減った様子。
そういう時代だと、個人用のインフラというかサービスを個々人が自分で作るのもアリなんじゃないかと思い始めた。1人が複数種類のデバイスを使う時代だから、ネットワーク上にサービスを置くことでクライアント端末の違いを吸収してやる。

ホント、時代は変わったな。
会社員になって1年目はサーバサイド開発の仕事してたけど、2年目以降はそういうのとは無縁なものばかり作っていたので、ここ数年のWeb開発の流行に思いっきり乗り遅れているから、脇でチョコチョコと勉強しておかなくちゃ。
ということで、噂に聞くクラウド環境Herokuと、LAMPに次ぐWebアプリ開発環境MEAN stackでサービスを作って遊んでみようと思う。


スポンサーリンク

MEAN Stack

LAMPと同じようにMEANも頭文字らしい。


スポンサーリンク

こちらの概念図がわかりやすい。

What is the MEAN stack?

LAMPに代わる構成として注目のMEANスタックの基礎知識とインストール、ひな型作成
いまさら聞けないNode.jsの基礎知識とnpm、Gulpのインストール
Node.jsのMVCフレームワーク「Express」の基礎知識とインストール

それぞれドットインストールにチュートリアルがある。
MongoDB入門 (全14回)
Express入門 (全21回)
AngularJS入門 (全12回)
Node.js入門 (全16回)

Heroku

こちらもドットインストールにもチュートリアルがあった。
Heroku入門 (全12回)

参考
Herokuで独自ドメインを割り当てる(お名前.com)
クリスマスだし爆速でMEAN stackのWebサービスを作りながら入門する。
HerokuにMEANアプリをデプロイする


スポンサーリンク

関連記事

ブログのデザイン変えました
仮面ライダーアギト 20周年
Model View Controller
『きたぞ!われらのウルトラマン』を観てきた
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
定数
キャリアの振り返り
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
なりたい自分?
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
3D復元技術の情報リンク集
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
2021年4月 振り返り
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
OpenCV
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
C++の抽象クラス
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
マルコフ連鎖モンテカルロ法
『特撮のDNA ウルトラマン Genealogy』を見てきた
konashiのサンプルコードを動かしてみた
動画配信ぐらい当たり前の時代
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法
読書は趣味か?
UnityでLight Shaftを表現する
Konashiを買った
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』
続・ディープラーニングの資料
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

コメント