ROSの薄い本

最近気づいたけど、少しニッチなジャンルの情報は薄い本が頼りになりますね。



ROSに関しても同人誌を見つけたので購入。

ROSではじめるホビーロボット #01a

ROSではじめるホビーロボット #01a

コミックマーケット89で頒布されたホビーロボット初心者向けの同人誌です。
超小型コンピュータIntel EdisonでROS(Robot Operating System)を使った自作 ロボットを制作する連載の第1弾です。
#01では制作するロボットの仕様検討からROS環境のインストールまでをマンガや イラストでわかりやすく紹介します。

こちらはコミックマーケット89で頒布された「ROSではじめるホビーロボット#01」の加筆修正版となる#01aだそうです。販売をロボットキットのショップに委託しているのがすばらしいですね。
http://www.rt-shop.jp/


スポンサーリンク


著者サークルの「こそこそ団」さんのサイト↓
http://koso2dan.kakurezato.com/

#01aの内容は、ROSの概要と、Intel EdisonでROSを動かすためのセットアップ手順の解説まで。ROSのノード間の通信方式を飲食店に例えたイラストは秀逸だと思います。

オイラ、実はだいぶ前にIntel Edisonを購入しておきながら全く手を付けていなかったのです。。。


スポンサーリンク

新しいおもちゃ

NegativeMindさん(@negative0mind)が投稿した写真 –





Intel ボードコンピューター Intel Edison Compute Module(MM#939910) EDI2.SPON.AL.S


スポンサーリンク

関連記事

ブログが1日ダウンしてました
TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
konashiのサンプルコードを動かしてみた
動的なメモリの扱い
チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
Iterator
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
Unityからkonashiをコントロールする
Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
オープンソースの取引プラットフォーム
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
WebGL開発に関する情報が充実してきている
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
OANDAのfxTrade API
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
UnityのAR FoundationでARKit 3
ZBrushのZScript入門
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する
FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
C++始めようと思うんだ
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
Boost オープンソースライブラリ
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
SVM (Support Vector Machine)
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

コメント