OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

気づいたら、OpenCVにFace Alignment(顔のランドマーク検出)のためのFacemarkというAPIが実装されている。(Learn OpenCV情報↓)
https://www.learnopencv.com/facemark-facial-landmark-detection-using-opencv/

実装はGSOC 2017の成果らしいですね。



Face Alignmentとか顔のランドマークとか器官とか、ジャンルの呼び名は様々ですが。


スポンサーリンク

Facemark API


Facemarkでは以下3種類の検出アルゴリズムを選択できる。


スポンサーリンク

FacemarkAAM

Active Appearance Model(AAM)ベースのアルゴリズム。
原著論文はICCV 2013で発表された“Optimization problems for fast AAM fitting in-the-wild

FacemarkKazemi

Regression Forestベースのアルゴリズム。
原著論文はCVPR 2014で発表された“One Millisecond Face Alignment with an Ensemble of Regression Trees
Dlibに実装されている検出アルゴリズムもこれ。


FacemarkLBF

Regression Forestベースのアルゴリズム。
原著論文はCVPR 2014で発表された“Face alignment at 3000 fps via regressing local binary features

Learn OpenCVの記事では学習モジュールがまだ無いと書かれているけど、現時点で学習モジュールface_landmark_trainerがあるようです↓
https://docs.opencv.org/3.4.1/d6/d49/md__build_master-contrib_docs-lin64_opencv_contrib_modules_face_tutorials_face_landmark_face_landmark_trainer.html

多くの人が画像認識の実装に求める機能をOpenCVがどんどん取り込んでいくな。


スポンサーリンク

関連記事

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
クラスの基本
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
ブログの復旧が難航してた話
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
adskShaderSDK
PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...
Raspberry Pi
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
SVM (Support Vector Machine)
CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
OpenCV バージョン4がリリースされた!
AfterEffectsプラグイン開発
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...
HD画質の無駄遣い その2
定数
SSII2014 チュートリアル講演会の資料
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
CGのためのディープラーニング
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
C++の抽象クラス
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
続・ディープラーニングの資料
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ
ブログが1日ダウンしてました
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

コメント