KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

ここ最近、ディープラーニングというか、ニューラルネットワークのお勉強をしてみて、その処理コストが高いため、実装では行列演算として扱われていることを知った。


畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network)
例の書籍「ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装」を一通り読み終わりました。 「あえてPythonを使わずにUnity C#で実装しながら勉強する」とか言っておきながら、結局途中でコーディ...


行列演算に最適化されたライブラリを使うことで処理の高速化を図っているらしい。(GPUも行列演算得意だしね)

そういうわけで、巷のオープンソースコードからアルゴリズムを勉強するのは、数学(というか行列)に疎いとちょっとしんどかったりする。


スポンサーリンク


そんな数学の苦手な人でもコードを読んで勉強できるよう、春条氏が行列演算を使わずにディープラーニングを実装したライブラリKelpNetを公開している。

KelpNet

KelpNetはC#で実装された深層学習のライブラリです。

特徴

  • 行列演算をライブラリに頼らないため全ソースが可読になっており、どこで何をしているかを全て観測できます
  • KerasやChainerが採用している、関数を積み重ねるように記述するコーディングスタイルを採用しています
  • 並列演算にOpenCLを採用しているため、GPUだけでなくCPUやFPGA等の様々な演算装置で処理を並列化できます

C#で作られているメリット

  • 開発環境の構築が容易で、プログラミング初学者にも学びやすい言語です
  • WindowsFormやUnity等、処理結果を視覚的に表示するための選択肢が豊富です
  • PCや携帯、組み込み機器等、様々なプラットフォームに向けたアプリケーションの開発ができます

このライブラリについて

このライブラリの基幹部分はChainerを参考に実装されています。 その為ほとんどの関数パラメータがChainerと同じになっており、Chainer向けのサンプルを参考に開発することが可能になっています。


スポンサーリンク

License



Unityでの利用も想定されているようなので、ちょっと試してみたいな。

2018年8月 追記:じんべえざめさんがKelpNetを使った学習記事を公開している↓
https://jinbeizame.hateblo.jp/entry/kelpnet_intro
https://jinbeizame.hateblo.jp/entry/kelpnet_xor
https://jinbeizame.hateblo.jp/entry/kelpnet_opencl_gpu
https://jinbeizame.hateblo.jp/entry/kelpnet_cnn
https://jinbeizame.hateblo.jp/entry/kelpnet_vgg
https://jinbeizame.hateblo.jp/entry/kelpnet_transfer

2019年3月 追記:KelpNetをUnityで使うQiita記事↓
https://qiita.com/yanosen_jp/items/4ca7d16908f0956ef7d8


スポンサーリンク

関連記事

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
タマムシっぽい質感
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
Maya LTのQuick Rigを試す
SVM (Support Vector Machine)
WordPress on Windows Azure
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
Managing Software Requirements: A Unified Approach
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
Raspberry PiでIoTごっこ
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
Photogrammetry (写真測量法)
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
機械学習について最近知った情報
バージョン管理の履歴を可視化するツール『Gource』
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』
WinSCP
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
WebGL開発に関する情報が充実してきている
AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
Boost オープンソースライブラリ

コメント