Blender 2.8がついに正式リリース!

ついにBlender 2.8が正式にリリースされましたね。オープンソースのツールがこんなに進化するとは。

Blender 2.8



ちょっと出遅れたけど、インストールして遊んでみよう。


スポンサーリンク


オイラはWindows 64bit用のzipをダウンロードして任意の場所に展開した。


初期設定

オイラはBlender経験がほとんどないので、ググりながら初期設定していく。

Maya Config Addon For Blender 2.8

BlenderのUIをMaya風にしてくれるアドオン Maya Config Addon For Blender 2.8をとりあえずインストール。
ビューポート操作は無意識にMayaのやり方になっちゃうので、最初から対策しておく。

現時点での最新版はVersion 3.2↓



スポンサーリンク
インストール方法

このアドオンは、インストール方法の動画も公開されている↓



zipを展開して、中の各ファイルをBlenderのインストールディレクトリの指定の場所にコピーする。
https://tohawork.com/mcafb-28

UIの日本語化

別に英語のUIでも構わないんですが、とりあえずこちらに従って日本語化↓
https://note.mu/pumonmon/n/n7b2f79ffad5e

UIが変わって多少手順も変わっているけど、分からないほどではなかった。



Python環境(?)

BlenderのPython環境にpipを入れて、機械学習とシームレスに連携できないかと妄想。
https://docs.blender.org/api/current/
https://gkalumnium.com/devlog/blender%E3%81%AB%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8Bpython%E3%81%ABpip%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86windows10-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96/
https://qiita.com/ashitani/items/8cc0aad3688111b5669f

https://japanese.engadget.com/2019/08/14/blender-khara/


スポンサーリンク

関連記事

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
ラクガキの立体化 胴体の追加
Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007
TVML (TV program Making language)
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
Subsurface scatteringの動画
デザインのリファイン再び
Autodesk CompositeとAutodesk MatchMoverが無料
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
タダでRenderManを体験する方法
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
SIGGRAPH Asia
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
フルCGのウルトラマン!?
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す
Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画
Raspberry PiでIoTごっこ
天体写真の3D動画
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整
Vancouver Film Schoolのデモリール
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
Blenderでよく使うaddon
BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...
Google App EngineでWordPress
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

コメント