Konashiを買った

目星をつけていたKonashiを購入したので、ちょっとずつお勉強。

Konashiの電源供給にはボタン電池CR2032(3V)が使えるけど、USB接続での給電もできる。

かなり詳細な公式ドキュメントがある。→konashi-Documents

konashi Architecture

javascriptでもプログラミングできるらしいけど、オイラはObjective-Cでいく。


スポンサーリンク


konashiのSDKはすでにiOS8にも対応しているらしい。



konashi layout
konashi layout Schematic

ということで、公式のサンプルコードとスタートガイドを見ながら触り始めた。
konashi-Getting Started

で、さっそくコンパイルエラーで躓いた。たぶん単純にXcode周りのお作法の問題だと思うけど、触る度にバージョンアップされてて毎度苦戦する。

こういうのやってみたいんだけどなぁ。↓


スポンサーリンク

関連記事

Google Chromecast
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
ポイントクラウドコンソーシアム
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
このブログのデザインに飽きてきた
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
UnityでARKit2.0
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
新年の衝動買い
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
Amazon Web ServicesでWordPress
Unreal Engineの薄い本
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
ROSの薄い本
AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
SVM (Support Vector Machine)
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. LEDテープで面光源を作る
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方
ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾の計画
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
Arduinoで人感センサーを使う
東京オリンピックと案内表示
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
AI英語教材アプリ『abceed』
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

コメント