AR Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む 古いMacBook AirのOSをアップデートしたのをきっかけに、興味本位でiOSのARKitをUnityで利用する遊びを始めた。 とりあえずUnity-ARKit-Pluginのサンプルシーンをビルドして実機にインストールして動かすこ... 2019.01.14 2019.01.22 0 ARC#CGiOSObjective-CProgrammingUnity
CG デザインのリファイン再び もう2年以上経っているこっちをいい加減進めましょう。↓ あっちへ行ったりこっちへ行ったり、やっていることがブレブレですね。。。ただ、生煮えの志に終止符を打ちたいのです。この執着心をいい加減断ち切りたい。 それにしても行動が遅くて嫌になる... 2019.01.08 2019.02.01 0 CGDesigniPadPhotoshopラクガキ
iOS 去年購入したiPad Proのその後 1年前に購入したiPad Pro 10.5インチ Wi-FiモデルとApple Pencilのその後について。 iPad ProもApple Pencilも11月に新型が発売され、オイラが持っているのはもう旧世代の製品になってしまいまし... 2019.01.07 2019.02.10 0 iOSiPadPhotoshopレビュー
AR UnityでARKit2.0 ここ最近iOSのARKitやAndroidのARCoreのようなスマホARのSDKが充実してきているようなので、オイラも遊んでみたくなった。 ARKit2.0 オイラが持っているスマホはiPhone 8だけなので、とりあえずARKitを... 2019.01.03 2019.01.20 0 ARC#CGiOSProgrammingUnity
iOS 新年の衝動買い ちょっと遅いけど、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 日々の行動を少し変えたくて、新しい道具の導入に踏み切った。iPad Pro 10.5インチ Wi-FiモデルとApple Pencilを購入。 ... 2018.01.07 2019.01.06 0 iOSiPad興味
Computer Vision スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ『Qlone』 iPhoneやiPadのカメラを使って3Dスキャンできる「Qlone」っていう無料アプリが登場した。 技術ジャンルとしてはphotogrammetryというやつ。 Qlone 主な特長 スキャンは超高速、iOS上でリアル... 2017.06.20 2017.10.05 0 Computer VisioniOS
iPhone 仮面ライダーあつめ 「ねこあつめ」を仮面ライダー版にアレンジしたアプリ「仮面ライダーあつめ」のiOS, Android版が公開された。 仮面ライダーあつめ ~「仮面ライダーあつめ」とは?~ 現在話題沸騰中の大人気アプリ「ねこあつめ」のシステムをベ... 2016.03.29 2016.03.29 0 iPhone興味
Hobby 手持ちの模型塗料を管理できるスマホアプリ『プラカラーストック』 こいつはすごい。 何がすごいって、こんなにニッチな需要を満たす無料アプリが存在することが奇跡的だ。 ちょっと感動したよ。しかも、ちゃんとiOS版とAndroid版がある。 模型趣味とアプリってあんまり結びつかないかと思ってたけど、... 2015.11.13 2016.03.31 0 HobbyiOS塗装
Amazon Web Services iPhoneをSSHクライアントとして使う この前、このブログが時々真っ白になって何も表示されなくなってしまう現象について、HHVM(HipHop Virtual Machine)を再起動すれば復旧できることは判明した。↓ ただ、対処方法はわかったけど、この不具合が外出中に... 2015.09.29 2015.09.29 0 Amazon Web ServicesiOSiPhoneWebApp
iOS iPhone5S → iPhone6S 今まで使っていたiPhoneをiPhone5Sから機種変更して、9月25日発売の最新機種 iPhone6Sへ乗り換えた。 2年ごとに新機種へ移行しているので、オイラのiPhone遍歴は3GS→4S→5S→6Sとなります。 前回、前々回は... 2015.09.26 2015.09.27 0 iOSiPhone興味
iOS 口笛から作曲できる作曲アプリ『Chordana Composer』 たまたま動画に合わせる著作権フリーのBGMを探していて、ふと思い出したカシオ製のiOSアプリ。 このアプリは口笛や鼻歌、ソフトウェアキーボード(ピアノの鍵盤)、MIDIインターフェイスから作曲の元となるフレーズを入力すると、自動で1曲に仕... 2015.04.07 2018.04.06 0 iOSiPhone興味
Arduino Unityからkonashiをコントロールする ここ最近、週末はkonashi遊びをしています。 Unityのバージョン5から無料で機能制限無しのPersonal Editionがリリースされたので、良い機会だから先週見つけたこちらのソースコードを有り難く使わせていただく。↓ K... 2015.03.09 2015.09.25 0 ArduinoC#Electronic KitInteractioniOSKonashiObjective-CProgrammingUnity
Electronic Kit konashiのサンプルコードを動かしてみた やっとkonashiのサンプルコードをビルドできた。Xcodeのバージョンが6に上がったせいか、公式ドキュメントのチュートリアルの通りにやっても上手くビルドが通らなかったのだ。 とりあえず自分で書き始めるのはあきらめて、まずはサンプル... 2015.03.01 2015.09.25 0 Electronic KitInteractioniOSiPhoneKonashiObjective-CProgrammingUnity
Electronic Kit Konashiを買った 目星をつけていたKonashiを購入したので、ちょっとずつお勉強。 Konashiの電源供給にはボタン電池CR2032(3V)が使えるけど、USB接続での給電もできる。 かなり詳細な公式ドキュメントがある。→konashi-Do... 2015.02.16 2015.09.25 0 Electronic KitInteractioniOSKonashiObjective-CProgramming