オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

オープンソースのレイトレースレンダラのappleseedのバージョン2.0ベータ版が公開されている。MITライセンスなので商用利用もOK。

appleseed


appleseedは、アニメーションやVFX用途を主眼に設計されたオープンソースの物理ベースグローバルイルミネーションレンダリングエンジンです。

appleseedは、アニメーション・VFX業界の有能なボランティア達による小規模でインターナショナルなチームが積極的に開発しています。
appleseedのコアとなるミッションは、個人や小規模なスタジオへ完全で信頼性が高く、全てオープンなレンダリングパッケージを提供することです。

appleeseedは、長年にわたってテレビのドキュメンタリー、広告、プロモーションビデオ、短編アニメーションなどのプロジェクトで使用されてきました。

CGトラッキングさん、3D人-3dnchu-さんでも紹介されていた。
https://cgtracking.net/archives/45756
http://3dnchu.com/archives/appleseed-2-0/


スポンサーリンク


ソースコードがGitHubにあるけど↓
https://github.com/appleseedhq/appleseed

Windows, Linux, MacOS各プラットフォーム向けにビルド済みのバイナリと、Autodesk Maya, Autodesk 3ds Max, Blender用のプラグインも配布されている↓
https://appleseedhq.net/download.html

アニメーション・VFX向けに開発されているというだけあって、研究用のレンダラと違って各種DCCツールとの連携プラグインが充実しているね。

特にMayaユーザーにとっては、mentalrayが標準バンドルされなくなって代わりのレイトレーサーとして良くないですか?現在バンドルされているArnoldは機能が制限されてて追加料金を払わないとバッチレンダーできないし。

ちょっとMaya 2018用のプラグインの操作感を試してみよう。


スポンサーリンク

appleseed-maya

appleseed-maya

appleseed-mayaは、Autodesk® Maya® 2017, 2018向けのappleseedプラグインです。

こちらInstallationに従ってMaya.envファイルにプラグインのパス指定を書き込んでMayaを起動すると、メニューにappleseedが追加された。

Arnoldの隣(笑)



レンダー設定にもちゃんとappleseedが追加されている。



結構パラメーターいっぱいあるな。
appleseed-mayaのドキュメントはこちら↓
https://appleseed-maya.readthedocs.io/en/master/

基本はPath Tracingなので結構ノイズが乗るけど、Output設定でDenoiserをかけるとかなり良い感じになる。



スポンサーリンク

関連記事

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
Oculus Goを購入!
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
Paul Debevec
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
天体写真の3D動画
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
手を動かしながら学ぶデータマイニング
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
布地のシワの法則性
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
Blender 2.8がついに正式リリース!
NICOGRAPHって有名?
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
UnityでARKit2.0
続・ディープラーニングの資料
ドットインストールのWordPress入門レッスン
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
HD画質の無駄遣い その2
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
Stanford Bunny
トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する
BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

コメント