IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

ここ最近、Pythonインターフェイスを用意しているライブラリが非常に多くて、使ってみると確かに、C++でガリガリと低レベルのコードを書くよりもコーディング量が少なくて扱いが楽なのである。最近じわじわと日常に浸透しているSoftBankのロボットPepper君もPythonで制御できるらしいし。

ということで、この利便性をUnityで活かせないかと前々から調べていたのです。そこで見つけたのがIronPythonという、.NET FrameworkやMono上で動作するPython実装。UnityのC# ScriptはMonoで動いているので、こいつは行けるんじゃないかと思って1年以上前から勉強を始めてたんだけど、日本語の情報が少なくて苦労してた。

で、最近になって、UnityでIronPythonを使う日本語記事をまとめている方を見つけたのです↓
http://tkitao.hatenablog.com/entry/2015/05/18/225902
http://tkitao.hatenablog.com/entry/2015/05/31/210054
http://hikipuro.hatenadiary.jp/entry/2015/08/02/073220

どうやらCLRでPython側からUnityの関数も呼べるみたいね。C#とPythonで相互にやり取りできると色んなモジュールと連携できて便利だな。Pythonモジュールの依存関係とかどうなるかわからんけど。


スポンサーリンク


http://baba-s.hatenablog.com/entry/2017/10/25/100000
http://baba-s.hatenablog.com/entry/2017/11/06/080000
https://github.com/exodrifter/unity-python

以前にUnityでIronPythonを扱う方法を調べた時は、Mayaのインストールフォルダに入っているPythonのインタプリタを流用するっていう変なTipsにたどり着いたのだった。つまりMaya持ってないと試せない、随分と高い投資が必要という↓
http://techartsurvival.blogspot.jp/2013/12/embedding-ironpython-in-unity-tech-art.html
http://techartsurvival.blogspot.jp/2013/12/techartists-doin-it-for-themselves.html

ここ最近、強く感じるんだけど、ハードウェア開発に限らず、ソフトウェア開発のアウトプットも結局のところ、どれだけ多くの種類の部品(つまりライブラリやモジュール)を知っているか、それらをどうやって組み合わせるか、という知識量で大体決まってきてしまう。アプリケーション開発で低レベル層のアルゴリズムから、上位層のUIまで全部自前で作るなんてことはまずありえない。

ソフトウェア開発においても、部品の選定スキルがものを言う。ガチでアルゴリズムを考えている研究者から見れば、「ただAPIを叩くだけの簡単なお仕事」に見えるかもしれないけど、ソフトウェアエンジニアはそのアウトプットとなる製品で評価される。質の良い部品を揃え、それらを効果的に結合させる設計スキルで勝負している。なんてね。

2021年 追記:今ならIronPythonじゃなくてPython.NETを検討するし↓
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
以前NumSharpを調べた時にPythonと.NETを連携させるPython.NETの存在を知った。MITライセンスなので商用利用も可能です。Python.NETPython.NET (pythonnet)はPythonプログラマがWin...


UnityEditor上での操作だけで良いならPython for Unityを考える↓
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
まだプレビュー版ではあるけど、映像業向けにUnityにPythonのScript環境を提供するパッケージPython for Unity。Python for UnityPython for Unityは、様々なメディア、エンタメ業界のアプ...


スポンサーリンク

関連記事

WordPress on Windows Azure
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
WebGL開発に関する情報が充実してきている
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
Unite 2014の動画
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
WordPressプラグインの作り方
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
ドットインストールのWordPress入門レッスン
東京オリンピックと案内表示
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
Raspberry Pi 2を買いました
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
ディープラーニング
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
UnityからROSを利用できる『ROS#』
Photogrammetry (写真測量法)
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
Python2とPython3
Maya LTのQuick Rigを試す
AfterEffectsプラグイン開発
ROSの薄い本
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
インターフェイスは世界を規定する
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

コメント