SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

発売された当初から知ってはいたけど、あんまり積極的に調べようとしていなかったIntel Edison。(お値段的な話もある)
こちらもRaspberry Piと同じように、Linuxが走る小さなPCなのである。そして、何といってもSDカード並みの超小型サイズなのが魅力。ここ最近、ちょっとずつ物欲に駆られて調べ始めているのです。

Intel Edison

まあ、普通はEdison単体ではなくて、他の拡張ボードと合わせて使うんだけど。Breakout Boardとセットのキットがスタンダードのようだね。

Intel Edison Breakout Board Kit Edison本体+Breakout基板

そろそろ、個別のマイコンのお作法を覚えるよりも、単純にLinuxの扱いに慣れ親しんでおいた方が良いのかもね。デバイスがリッチになるほど、基本がLinux化していくイメージ。



Pythonと、お馴染みOpenCVも使えるので、Webカメラをつなげば、カメラ画像に対して顔検出を行うこともできる。

Edisonで顔認識

OpenCVは,opkgにパッケージがあります.
# opkg install opencv python-opencv

こちらの動画を見た限りだと、そこそこの応答性能で動かせそうな感じ。↓

ちょっと調べたら、小型の拡張ボードシリーズSparkFun Block for Intel® Edisonが発売されているので、割と小さいサイズを保ったままで拡張可能だ。

SparkFun Block for Intel® Edison



PWMやGPIO、バッテリーをちょっと試してみたいな。どれもスイッチサイエンスで買える。

Intel Edison Block - PWM

Intel Edison Block - GPIO

Intel Edison Block - Battery

関連記事

Unityの薄い本

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

統計的な顔モデル

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

ZScript

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

顔画像処理技術の過去の研究

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

RefineNet (Multi-Path Refinement Network):ディープラーニン...

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

pythonもかじってみようかと

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

ROMOハッカソンに行ってきた

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

ROSの薄い本

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワー...

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

3DCG Meetup #4に行ってきた

Raspberry PiでIoTごっこ

オープンソースの取引プラットフォーム

Managing Software Requirements: A Unified Approach

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ)

WinSCP

コメント