SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

発売された当初から知ってはいたけど、あんまり積極的に調べようとしていなかったIntel Edison。(お値段的な話もある)
こちらもRaspberry Piと同じように、Linuxが走る小さなPCなのである。そして、何といってもSDカード並みの超小型サイズなのが魅力。ここ最近、ちょっとずつ物欲に駆られて調べ始めているのです。

Intel Edison

まあ、普通はEdison単体ではなくて、他の拡張ボードと合わせて使うんだけど。Breakout Boardとセットのキットがスタンダードのようだね。

Intel Edison Breakout Board Kit Edison本体+Breakout基板

そろそろ、個別のマイコンのお作法を覚えるよりも、単純にLinuxの扱いに慣れ親しんでおいた方が良いのかもね。デバイスがリッチになるほど、基本がLinux化していくイメージ。


スポンサーリンク


Pythonと、お馴染みOpenCVも使えるので、Webカメラをつなげば、カメラ画像に対して顔検出を行うこともできる。

Edisonで顔認識

OpenCVは,opkgにパッケージがあります.
# opkg install opencv python-opencv

こちらの動画を見た限りだと、そこそこの応答性能で動かせそうな感じ。↓


スポンサーリンク

ちょっと調べたら、小型の拡張ボードシリーズSparkFun Block for Intel® Edisonが発売されているので、割と小さいサイズを保ったままで拡張可能だ。

SparkFun Block for Intel® Edison



PWMやGPIO、バッテリーをちょっと試してみたいな。どれもスイッチサイエンスで買える。

Intel Edison Block - PWM

Intel Edison Block - GPIO

Intel Edison Block - Battery


スポンサーリンク

関連記事

Raspberry Pi 2を買いました
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
Photogrammetry (写真測量法)
Konashiを買った
疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
プログラミングスキルとは何か?
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
Managing Software Requirements: A Unified Approach
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン
タマムシっぽい質感
クラスの基本
HD画質の無駄遣い
機械学習で遊ぶ
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
オープンソースの取引プラットフォーム
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
仮想関数
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
プログラマブルなドローン『Phenox』
動的なメモリの扱い
PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...
Mayaのプラグイン開発
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
Mean Stack開発の最初の一歩
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』
統計的な顔モデル

コメント