前回記事
HerokuでMEAN stackやや思い出話になるけど、学生時代の研究室でちょっとしたサーバ構築ブームが起こったことがあった。1人1台以上サーバを管理しているっていう不思議な状態。当時はサーバ構築の勉強がメインであんまりインフラとして使いこなせてなかった。なけなしのハード...
前回からイマイチ取っ掛かりが良くわからなくて色々調べてたら、必要な実装環境から一歩ずつ解説しているページを見つけた。
Node.js、Express、AngularJS、および MongoDB を使用してリアルタイム・アンケート・アプリケーションを作成する
私は最近、大人数の学生を相手に HTML5 についての講義をするなかで、その場で学生にアンケートをとって、その結果をリアルタイムで更新される形で表示したいと考え、そのためのアンケート・アプリを短時間で作成することにしました。このアプリは、アーキテクチャーを単純なものにして、使用するプログラミング言語やフレームワークも多くならないようにしたかったので、すべてを JavaScript で作成することに決めました。つまり、サーバー・サイドには Node.js と Express を、データベースには MongoDB を、そしてフロントエンドのユーザー・インターフェースには AngularJS を使用することにしました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ここ数年、仕事ではサーバサイド開発にノータッチで、基本的な理屈も含めて知りたかったのでNode.jsについての入門書を買ってしまった。オイラの知識はJava、サーブレット、JSPで止まっているのである。。。
こういうライブラリは、全体像を上手くまとめた書籍と、ネット上のサンプルコードを真似しながら使ってみるのが学びやすいというのがオイラの経験則。


スポンサーリンク
関連記事
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
Konashiを買った
ブログのデザイン変えました
OpenCV
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
サンプルコードにも間違いはある?
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
機械学習で遊ぶ
オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』
Verilog HDL
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
Raspberry PiでIoTごっこ
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
今年もSSII
WordPress on Windows Azure
現在公開されているWeb API一覧
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
Unityで学ぶC#
Managing Software Requirements: A Unified Approach
ブラウザ上でJavaScript,HTML,CSSを書いて共有するサイト『jsdo.it』
C++の抽象クラス
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
ROMOハッカソンに行ってきた
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
タマムシっぽい質感
書籍『ROSプログラミング』
マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
コメント