3Dグラフィックスの入門書

3Dグラフィックス入門者用の新しい書籍が出た。

Javaによる簡単実習3次元CG入門


スポンサーリンク

まあ、新刊というかほとんど以前C++で出てた本のJava版。(多少ボリュームアップしてる)
C++による簡単実習 3次元CG入門 第2版

ということで(?)以下、なんとなく思うことをつらつらと。


スポンサーリンク

まず、こういう入門書を読む場合の注意点。
グラフィックスは初心者だけど、そのプログラミング言語はある程度使えるってのが前提だよね。(当たり前ではあるけど)

それから、この手の本の構成に関して思うこと。
サンプルコードを重視するあまり、手続きベースの解説になっていることが多い。(フローチャートはしっかり載ってる)
個人的に、ずっとコードを追ってかないとプログラムの全体像を把握できない仕様が嫌。(オブジェクト指向言語使ってるならクラスの関係図くらい載せれば良いのに)
3Dグラフィックスの仕組みを教える方法としてはちょっと酷だと思うんだ。(コード内のコメントで十分だと思ったら大間違いさ)
初心者に説明する気があるのか疑問が残るわけですよ。

とはいえ、何も情報が無いより絶対良いので、自分が一番良く知ってるプログラミング言語で書かれた本を選べば何とかなるとは思う。

ところでこの本、分散レイトレーシングの描画例で影のエッジがまるでぼやけてない。(画像の掲載間違い?)
ついでに言っておくと、ラジオシティ法を紹介するなら実装例も載せてよ。(申し訳程度に載せてるけど、誰の圧力?)


スポンサーリンク

関連記事

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
ラクガキの立体化 モールドの追加
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
Amazon Web ServicesでWordPress
Boost オープンソースライブラリ
3DCG Meetup #4に行ってきた
SIGGRAPH Asia
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
CreativeCOW.net
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直し
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
Unityからkonashiをコントロールする
Konashiを買った
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
WinSCP
MFnDataとMFnAttribute
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
UnityでOpenCVを使うには?
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
Stanford Bunny
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
日本でMakersは普及するだろうか?
ZBrush 4R8 リリース!
今年もSSII
ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ『Pylearn2』
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦
Photogrammetry (写真測量法)
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

コメント