ラクガキの立体化 モールドの追加

引き続きラクガキの立体化の続きをやっている。



元のラクガキに合わせてモールドを増やしつつ、さらにイメージを膨らませる方向へ作業中。
モールドの追加に合わせて目元を少し整えた。

ディティールを元画に近づける

何かだんだん鎧兜みたいな感じが出てきたな。意外と和風なテイストになってきてるかも。



大まかなパーツ配置は大体できた気がするから、ここからどんどんエッジを出したりブラッシュアップして行くフェーズだと思うんだけど、その辺のノウハウがあんまりないので、また機能を調べながら少しずつ進めるしかなさそう。

ここからが大変な気もする

ラクガキを描いた当初は、オルフェノク的なイメージだったからカラーリングはちっとも考えていなかったけど、日本の兜のカラーリングを参考に塗ったら結構カッコイイかも。

ん?仮面ライダー鎧武?

S.I.C. 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ 約190mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア

関連記事

ゴジラ(2014)のメイキング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

HD画質の無駄遣い

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

OpenMayaのPhongShaderクラス

UnityでPoint Cloudを表示する方法

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

立体視を試してみた

Unite 2014の動画

今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね

WebGL開発に関する情報が充実してきている

ZBrush 4R7

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

注文してた本が届いた

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

iPhone欲しいなぁ

プログラムによる景観の自動生成

BlenderのRigifyでリギング

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

二次創作というやつ

Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

単純に遊びに行くのはだめなのか?

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

ZBrushの作業環境を見直す

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

能力者

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

Raytracing Wiki

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

天体写真の3D動画

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

コメント