ラクガキの立体化 モールドの追加

引き続きラクガキの立体化の続きをやっている。



元のラクガキに合わせてモールドを増やしつつ、さらにイメージを膨らませる方向へ作業中。
モールドの追加に合わせて目元を少し整えた。

ディティールを元画に近づける

何かだんだん鎧兜みたいな感じが出てきたな。意外と和風なテイストになってきてるかも。


スポンサーリンク


大まかなパーツ配置は大体できた気がするから、ここからどんどんエッジを出したりブラッシュアップして行くフェーズだと思うんだけど、その辺のノウハウがあんまりないので、また機能を調べながら少しずつ進めるしかなさそう。

ここからが大変な気もする

ラクガキを描いた当初は、オルフェノク的なイメージだったからカラーリングはちっとも考えていなかったけど、日本の兜のカラーリングを参考に塗ったら結構カッコイイかも。

ん?仮面ライダー鎧武?

S.I.C. 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ 約190mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア


スポンサーリンク

関連記事

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
UnityでLight Shaftを表現する
そのアプローチは帰納的か演繹的か
PolyPaint
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・メッシュを扱うライブラリ
SIGGRAPH 2020はオンライン開催
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』
人脈
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
ポリ男をリファイン
SIGGRAPH論文へのリンクサイト
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
3Dグラフィックスの入門書
機械学習で流体シミュレーションを近似する『Physics Forests』
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)
頭脳派
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
Unite 2014の動画
iPhone欲しいなぁ
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
参考書
今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね
ZBrushのUV MasterでUV展開
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
UnityのTransformクラスについて調べてみた
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
一般教養
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
転職時代の新入社員
「立場が人を作る」って言ったりするよね
CGのためのディープラーニング
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
ZBrushの練習 手のモデリング
Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...

コメント