ラクガキの立体化 モールドの追加

引き続きラクガキの立体化の続きをやっている。



元のラクガキに合わせてモールドを増やしつつ、さらにイメージを膨らませる方向へ作業中。
モールドの追加に合わせて目元を少し整えた。

ディティールを元画に近づける

何かだんだん鎧兜みたいな感じが出てきたな。意外と和風なテイストになってきてるかも。



大まかなパーツ配置は大体できた気がするから、ここからどんどんエッジを出したりブラッシュアップして行くフェーズだと思うんだけど、その辺のノウハウがあんまりないので、また機能を調べながら少しずつ進めるしかなさそう。

ここからが大変な気もする

ラクガキを描いた当初は、オルフェノク的なイメージだったからカラーリングはちっとも考えていなかったけど、日本の兜のカラーリングを参考に塗ったら結構カッコイイかも。

ん?仮面ライダー鎧武?

S.I.C. 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ 約190mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア

関連記事

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

CLO:服飾デザインツール

マジョーラ

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

AfterEffectsプラグイン開発

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

2012のメイキングまとめ(途中)

UnityのGlobal Illumination

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

ほのぼの

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

今後の抱負

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

ゴジラ(2014)のメイキング

黒歴史

Mayaのプラグイン開発

多忙な人

PolyPaint

Maya API Reference

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン

Unityで360度ステレオVR動画を作る

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

マイケル・ベイの動画の感覚

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

Pix2Pix:CGANによる画像変換

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

コメント