CLO:服飾デザインツール

CG業界向けにCGキャラクターの服を制作するMarvelous Designerというツールはありましたが、
https://www.marvelousdesigner.com/

Marvelous Designerと同じ会社が提供しているCLOという服飾産業向けのデザインツールがあるらしい。”CLO”と書いて読み方は「クロ」だそうです。


スポンサーリンク

CLO | 3D Fashion Design Software





http://yuka-alpha.com/?page_id=2481


スポンサーリンク


追記:夏のワンフェスの「デジタル原型ステージ」で取り上げられてた↓
ZBrushとCLOが広げるデジタルファッションデザインの世界

CLO VIRTUAL FASHIONは、5年前のCESでバーチャル試着のデモをしていたのか。



Kinectのような安価な骨格センサーの登場によってこの手のインタラクションが乱立した時期があったけど、



服飾産業のデジタル化を地道に進めていたんですね。


スポンサーリンク

関連記事

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する
仮面ライダーあつめ
OpenMayaのPhongShaderクラス
ちっちゃいデスクトップパソコンだよ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正
リニアアクチュエータ
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
タマムシ
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』
Konashiを買った
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
ZBrushでリメッシュとディティールの転送
3D復元技術の情報リンク集
データサイエンティストって何だ?
UnityのGlobal Illumination
ドラマ『ファーストクラス』が面白い
Profilograph
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2
もちもち泡のネコ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
adskShaderSDK
インターフェイスは世界を規定する
無料で使える人体3DCG作成ツール
胡散臭いデザインの参考サイト
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)
Unityをレンダラとして活用する
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
Unite 2014の動画
BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
エニアグラム
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ
AfterEffectsプラグイン開発
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

コメント