前回、PolyGroup分けに微妙に失敗してしまった。(もう1ヶ月前…)
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割するまた前回から1ヶ月以上あいてしまった。 そろそろパーツを分割して作り込んでいきたいのだが、さてZBrushではどうやるのだろうか。 とりあえずPolyGroupの分割というのをやってみようと思う。PolyGroupの分割は、SliceCur...
この本を読み返してみたら、もっとシンプルな方法があることを知った。マスクからPolyGroupを作成する方法があるらしい。(というか、たぶんそっちの方がスタンダード)
普通にマスクからPolyGroupを作成する方法を使えば、境界の微調整もできる。変に遠回りしてしまった。
スポンサーリンク
まずは前回の失敗をリセットする。全て表示している状態で Tool → Polygroups → Group Visible で再び1つのグループへ結合できる。

別グループへ分けたい部分をCtrlキーを押しながらペイントしてMaskする。

マスクができたら Tool → Polygroups → Group Masked でマスクからPolyGroupを作成。

今回は裏側が間違ってくり抜かれることは無かった。良かった良かった。

同じ要領で口の部分も別グループ化する。


さらにSmoothGroupブラシを使ってギザギザなPolyGroup境界を修正し滑らかにする。


これはエッジを立てたい部分は全部PolyGroup分けした方が良いってことかな。もう少しディティールを入れてからグループ分けしよう。
ちょっと作るのに時間がかかり過ぎて、もうだいぶ気持ちが冷めてきているけど。。。
最近発売された田島さんの本を読んでモチベーションを上げよう。

スポンサーリンク
関連記事
『THE仮面ライダー展』を見てきた
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
3DCGのモデルを立体化するサービス
UnityでPoint Cloudを表示する方法
シフトカーを改造してラジコン化する人達
ZBrush 4R7
『S.H.Figuarts 仮面ライダー3号』が発売された
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ
布のモデリング
ZBrush 2018での作業環境を整える
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
ガメラ生誕50周年
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正
物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
Mayaのプラグイン開発
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
三丁目ゴジラ
色んな三面図があるサイト
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
Pix2Pix:CGANによる画像変換
BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい
線画を遠近法で描く
ZBrush キャラクター&クリーチャー
『魂ネイション2015』に行ってきた
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
素敵なパーティクル
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける
コメント