Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

pylearn2はこのスライドで紹介されていたライブラリ↓



Linuxでのインストール手順はQiitaのこの記事が詳しい↓
http://qiita.com/mizuki0420@github/items/3f9c97b32e8d6e37abad

けど、オイラはWindowsでやってやるんだ。



インストールは結構めんどくさくて、ソースコードはGitから落とし、setup.pyはbuild, installではなくdevelopオプションを使う。
Windows環境でのインストールには、他の依存ライブラリとしてnumpy, scipy, setuptools, matplotlib, dateutil, pyparsing, sixが必要。

ここの記事が詳しかった↓
http://mikemoke.hatenablog.com/entry/2014/03/02/210439

この記事だとTheanoを別途インストールしてるみたいだけど、何かpylearn2に入ってるっぽいんだよな。動かしたらエラーが出るのかな。警告は出てるけど。

WARNING (theano.configdefaults): g++ not detected ! Theano will be unable to execute optimized C-implementations (for both CPU and GPU) and will default to Python implementations. Performance will be severely degraded



7/18追記:




関連記事

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

SVM (Support Vector Machine)

UnityからROSを利用できる『ROS#』

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

Pix2Pix:CGANによる画像変換

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

Verilog HDL

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

定数

ニューラルネットワークで画像分類

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

html5のcanvasの可能性

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

ROMOハッカソンに行ってきた

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

U-Net:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール

OANDAのfxTrade API

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

WebGL開発に関する情報が充実してきている

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

C++始めようと思うんだ

UnityでPoint Cloudを表示する方法

タマムシっぽい質感

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

全脳アーキテクチャ勉強会

UnityでOpenCVを使うには?

コメント