為替レートの読み方 2WAYプライス表示

これまでの経緯。


FX初心者
FXについて勉強しようと思ってネットで調べたりもしたけど、やっぱり書籍を買ってしまった。 こういうやり方が体に染みついているというか、書籍の方が全体像というかエッセンスみたいなものを把握しやすいような気がしている。いわゆる書籍的な情報の編集...


そもそも、為替レートの読み方も分からずにOANDAのFXトレード口座を開設しちゃってたわけです。
興味を持った瞬間を逃したくなかったのと、こういうきっかけで始めてしまわないと、今後永遠に世界情勢的ニュースに全く興味を抱かないまま年齢を重ねてしまいそうな、ちょっとした危機感もあった。昔から社会科系科目が好きではなかったんだけど、FXを始めればおのずと社会の変化にも興味が向かうのではないかと。


スポンサーリンク


というわけで入門書にそって、まずは初歩の初歩、2WAYプライス表示というものの読み方を覚える。本当に最初のページに載っているような情報です(笑)

FX取引で為替レートは例えば

100.10円 – 100.15円

(「100円10銭から15銭」と読む)という風に表記される。

これを2WAYプライス表示と呼ぶ。この例の場合、15銭の方が買う場合のレート、10銭の方が売る側のレートで、買う場合、売る場合のレートには呼び名があって、

買う場合のレート→買値:ASK
売る場合のレート→売値:BID

と呼び、このASKBIDの差をスプレッドと言う。
為替取引にはこのスプレッドが存在するので、買った時はスプレッド分だけマイナスでスタートとなる。これにさらにFX会社の手数料がかかる場合があるが、最近はほとんどの会社が取引手数料を無料で提供しているので、投資家にとってはこのスプレッドが取引コストとなる。

らしいです。

http://toushi-kyokasho.com/fx-beginners-for-success/

話は変わるけど、面白そうな洋書を見つけた。Pythonで金融系プログラミングを学べるようだ。↓

Mastering Python for Finance: Understand, Design, and Implement State-of-the Art Mathematical and Statistical Applications Used in Finance With Python


スポンサーリンク

関連記事

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』
OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
ディープラーニング
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
pythonもかじってみようかと
AWSでシステムトレード
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ『Pylearn2』
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
Google App Engineのデプロイ失敗
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
続・ディープラーニングの資料
OANDAのfxTrade API
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
マルコフ連鎖モンテカルロ法
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

コメント