UnityプロジェクトをGitHubで管理する

UnityでARKit遊びを始めたことにより、超久しぶりにiOSアプリの開発を始めたわけです。



iOSアプリのビルドはもちろんMac上でやるんだけど、表示するFBXとかのCGデータはWindows上で作っているので、WindowsとMacの環境を行き来するはめに。一昔前ならUSBメモリでデータを移動していたところだけど、今ならクラウドの方が手軽だし、だったらいっそのことGitHubでバージョン管理しちゃえ、ということでGitHubにリポジトリを置くことにした。
何を隠そう、オイラはGitHubのProユーザーなのである。何年も前から更新せずに放置しているprivateリポジトリがいくつかあります(笑)

UnityのプロジェクトをGitでバージョン管理するのに一番手っ取り早いクライアントツールはGitHub for Unityかと思ったのですが、これがまあ、全然使い物にならなくて(笑)


スポンサーリンク


Windows環境オンリーなら、学生の頃に使っていたTortoiseSVNと同じ使い勝手のTortoiseGitを割と長く使っていたけど、TortoiseGitにMac版は無い。WindowsとMacで別々のツールを使ってあまりにも使い勝手が違うと混乱してしまうので、なるべく同じツールが良い。

と考えて、結局GitHubを前提にするならGitHub公式のクライアントツールが一番楽だという結論に達した。Windows版、Mac版両方あるデスクトップアプリ。
https://desktop.github.com/

こちらによると、最近のGitHubはgitignoreのプリセットがあるのでお手軽↓
https://qiita.com/hiesiea/items/7d027c8cf0fe6aa9dbf9

Unityのプロジェクトだと大きいファイルを扱うこともあるけど、GitHubには直接大きなファイル(100MB以上)を置けないので、ここに倣って対処する↓
https://qiita.com/kanaya/items/ad52f25da32cb5aa19e6

Git Large File Storage (LFS)をインストール。
https://git-lfs.github.com/

Git Large File Storage (LFS)

FBXファイルは余裕で100MBを超えてしまうので、拡張子FBXのファイルを登録しておいた

とりあえず当分はprivateリポジトリで管理していく。


スポンサーリンク

関連記事

Unite 2014の動画
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
UnityでPoint Cloudを表示する方法
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
書籍『ROSプログラミング』
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
UnityのAR FoundationでARKit 3
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
プログラムによる景観の自動生成
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
Verilog HDL
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
WebGL開発に関する情報が充実してきている
映像ビジネスの未来
Google Chromecast
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
WordPressプラグインの作り方
UnityからROSを利用できる『ROS#』
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
まだ続くブログの不調
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する
ZScript
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

コメント